【#コスメ】単色アイシャドウに夢中。各ブランドの注目アイテムを紹介♪

#メイク・ファッション・美容

こんにちは!ほわおぽです🐼♡

ほわおぽ(♀)

現在携帯会社でOL。三十路。

稼ぐ力をつけるため、2024年4月からブログをスタート!
毎日投稿を頑張っています♡

『目指せ在宅勤務』のために日々奮闘中です˚✧₊⁎

ほわおぽ

関西在住♀
駆け出しブロガーᝰ✍︎꙳⋆
\\もうすぐ2年目//
コスメ・美容や花言葉のこと書いています♡
リベ会員:小金持ち目指してます!

ほわおぽをフォローする

「本ブログではアフィリエイト広告を利用しています」

「パレットではなく、あえて“単色”を選ぶ理由って?」

そんな疑問を持ったことはありませんか?

アイシャドウといえば、何色もセットになったパレットが主流と思われがちですが、実は今、単色アイシャドウが注目を集めています。

その魅力は、シンプルでありながら無限の可能性を秘めていること!

自分だけの色を選べる自由さや手軽さ、そして1色でつくる洗練された目元の美しさ。

この記事では、単色アイシャドウの魅力に迫りながら、その使い方や選び方を一緒に探っていきましょう!

単色アイシャドウの魅力とは?

単色アイシャドウが注目される理由は、その「自由度」と「手軽さ」にあります。

パレットではどうしても「捨て色」が出てしまいがちですが、単色なら自分が本当に使いたいカラーだけを選べるため、無駄がありません。

さらに、1色で完成するメイクは時短にもなり、忙しい朝やナチュラルメイクを楽しみたい日にもぴったりです。

また、単色アイシャドウは質感や発色のバリエーションが豊富で、マット、シマー、ラメなどから選べます。

これにより、シンプルな仕上がりから華やかなルックまで幅広く対応可能です。

特に2025年春は、透明感を引き出す青み系カラーや淡いパステルトーンがトレンドとなっており、単色アイシャドウで旬のメイクを楽しむことができます。

単色アイシャドウの使い方

単色アイシャドウは初心者でも簡単に扱えるのが魅力です。

基本的な使い方としては、アイホール全体に広げるだけでナチュラルな目元を演出できます。

また、同じカラーを目の際に重ねれば立体感が生まれ、より引き締まった印象に仕上がります。

さらに、ラメタイプやシマータイプを涙袋や目頭にポイント使いすることで、華やかさをプラスすることも可能です。

ほわおぽ
ほわおぽ

1色でも多彩な表情を作り出せます♪

注目の単色アイシャドウ

単色アイシャドウは、シンプルながらも多彩な表現が可能で、今年も各ブランドから魅力的な新作が登場しています。

単色だとデパコスでも安価に抑えられるケースもあるので、ちょっとしたプレゼントにも最適ですね♡

ここでは、デパコスからプチプラまで、注目のアイテムをピックアップしました。

デパコスの注目アイテム

  • SUQQU(スック)トーン タッチ アイズ
    上質な粉質と繊細な輝きが特徴。単色でも重ねても美しく、奥行きのある目元を演出します。春には透明感を引き出す新色が登場し、特に青み系カラーが人気です。
  • ADDICTION(アディクション)ザ アイシャドウ
    全100色近い豊富なカラーバリエーションが魅力。マット、パール、スパークルなど質感も多彩で、自分好みの仕上がりを選べます。
  • コスメデコルテ アイグロウジェム
    ロングセラーのクリームタイプアイシャドウ。しっとりとした質感で密着し、ヌーディーな輝きが長時間持続します。重ね付けで立体感を楽しむことも可能。
  • ディオール ディオールショウ モノ クルール
    新開発の軽いパウダーで高密着&長持ち。特にメタリックローズなど華やかなカラーが春らしい印象を与えます。

プチプラの注目アイテム

  • セザンヌ シングルシャイニーアイシャドウ
    宝石のような輝きと高密着処方が特徴。ベージュやピンクなど肌なじみの良いカラーが揃い、初心者にもおすすめです。
  • エクセル シャイニーシャドウ N
    プチプラながらリッチなパール感を実現。涙袋やポイントメイクに最適で、華やかな仕上がりを求める方にぴったり。
  • マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ
    鮮やかな発色と繊細なラメが特徴の単色アイシャドウ。豊富なカラーバリエーションと手頃な価格で、初心者から上級者まで幅広く愛されています。

2025年春のトレンドカラー

  • 青み系カラー
    パールやラメで透明感を引き出す青み系カラーが継続して人気。今年は特にミントグリーンやライラックなどの淡いトーンが注目されています。
  • イエロー系カラー
    一見難しそうですが、オレンジやゴールドに近い印象で肌になじみやすく、春らしい明るさを演出します。

わたしのお気に入り紹介

最近はパレットだと使わないカラーも多いので単色シャドウにハマっています♡

そこで最近の1軍単色アイシャドウをご紹介させてください!

①マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ BR703 コナ

締め色に使用しています。

コルクとの組み合わせが大人っぽくおしゃれに仕上がります♡

資生堂コスメを使うと『日本の女優』になれた気がするのはわたしだけ・・・?笑

②マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ BE384 コルク

これ単体でも主役級に綺麗なまぶたが完成します!

ベージュカラーですがほんのりピンクが入っているような色なので、下まぶたに乗せると自然に涙袋が強調されて目が大きく見えます♡

ほわおぽ
ほわおぽ

買って欲しい単色アイシャドウNo. 1!!

③CHANELオンブル プルミエール プードゥル 14 タルバ

こちらはもう廃盤商品となります。

若干パープルみのあるブラウンが特徴で、わたし自身ブルベ冬なのですがすごくしっくりくる色です♪

廃盤なのが残念ですが、メルカリなどから探すか似た色を探すしかありませんね・・・。

メルカリはここから

比較すると、『マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ BR703 コナ』がすごく近いのでおすすめです!

④NARS ハードワイヤードアイシャドー 5342

最後はNARSの単色アイシャドウ。

ラメがとても美しい・・・!

ほんのりピンクでパーソナルカラー問わずお使いいただけると思います。

ブルベ冬ってアイシャドウいらないんじゃないか?と思っていましたが、そんなアイシャドウ難民にはぜひおすすめしたい1品です˚✧₊⁎

ほわおぽ
ほわおぽ

ブルベ冬の方へ、イチオシNo. 1˚✧₊⁎

まとめ

単色アイシャドウは、色選びや使い方次第で無限の可能性を秘めています。

今年はぜひ、自分だけの“推しカラー”を見つけて、新しいメイクスタイルに挑戦してみてください!

2025年春のトレンドカラーや質感を取り入れながら、自分らしいメイクスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか♡

最後まで読んでくださりありがとうございました!

単色アイシャドウが好きだーーーー(大声)

タイトルとURLをコピーしました