※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。収益はブログ運営費に充てています。
こんにちは!ほわおぽです🐼♡
10月中旬になり、私の出勤も残り3ヶ月半くらいになりました!
徐々にお客様にもお伝え始めていて、もう本格的に「そろそろやな。」と感じ始めております。

そこで今回は退職前に有給休暇が結構残ってるよ〜!という方に向けてこの期間の過ごし方ややっておくべきことをまとめました✨
まさに退職前の有給休暇期間は、次のステージに備えるための貴重な時間です。
この期間をうまく活用することで、スムーズに新たなキャリアを始めることができるだけでなく、自分自身を見つめ直す良い機会にもなります!
以下に、この大切な期間にやっておくべきことをご紹介しますね♪
有給休暇中にやっておくべき事
やっておくと良いおすすめ6選をご紹介💪
1. 次の仕事のための準備

有給休暇中は、次の仕事への準備を進めるための絶好の機会です。
特に、退職後すぐに新しい職場に入る予定がある場合、以下のポイントを確認しましょう。
履歴書や職務経歴書の更新
新しい仕事に向けて、自分のスキルや経験を最新の情報にアップデートしておくことは重要です。
特にこれまでに習得した新しいスキルや、これからアピールしたい業績を具体的に書くようにしましょう。
面接の準備
もしまだ面接が残っている場合は、想定される質問に対しての答えや自己紹介をしっかりと準備しておくと安心です。
面接練習を行うことで自信をつけることができ、成功の確率も上がります。
2. スキルの向上

次の仕事や将来的なキャリアのために、有給休暇を利用してスキルアップを図りましょう!
短期間でも効果的なスキルや資格取得が可能です。
オンラインコースの受講
最近では、さまざまな分野のオンラインコースが手軽に受講できるため、仕事に必要な知識を深めることができます。
たとえば、プログラミング、デザイン、マーケティング、語学など、自分のキャリアにプラスになるスキルを習得しておくことをおすすめします。
資格の取得
次の仕事やキャリアアップのために役立つ資格がある場合は、この機会に取得を目指しましょう。
特に、時間のかかる勉強も有給休暇中であれば集中して取り組むことができます。

3. リフレッシュ

新しい仕事に向けての準備に集中しがちですが、心身ともにリフレッシュすることも大切です。
有給休暇中は、普段の忙しい日常から一歩離れて、リラックスできる時間を持つようにしましょう✨
旅行や自然の中で過ごす
長期の休暇を利用して、普段行けない場所に旅行したり、自然の中でリラックスするのは非常に効果的です。
新しいアイデアや視点が得られることもあります。
趣味に没頭する
趣味に時間を費やすことで、心が豊かになり、新たなエネルギーを得ることができます。
クリエイティブな活動やスポーツ、読書など、自分が本当に楽しめることをするのがポイントです。
4. 年金や公的保険の確認

退職前に、年金や健康保険、失業保険などの公的保険に関する手続きを確認しておくことは非常に重要です。
特に、退職後に受け取る年金や、次の仕事が決まるまでの生活に必要な保険についてしっかりと理解しておく必要があります。
年金手続き
退職後に年金を受け取る準備を始める場合、年金事務所での手続きが必要になることがあります。
自身が受け取れる年金額や、退職時の手続き方法を事前に確認しておくと安心です。
失業保険の申請
新しい仕事がすぐに見つからない場合、失業保険の申請を行うことができます。
このため、ハローワークでの手続き方法や必要な書類を確認しておきましょう。

5. 健康管理

次の仕事に向けて健康でいることは非常に重要です。
ストレスの多い職場から一時的に離れることで、心身の健康を整えるチャンスです。
定期検診の受診
退職後、保険の切り替えなどで医療にかかる費用が変わる場合があります。
有給休暇中に健康診断を受けて、体のメンテナンスをしておくとよいでしょう。
運動習慣の見直し
次の仕事でのパフォーマンスを高めるためにも、運動習慣を見直すことは重要です。
有給休暇中に新しい運動習慣を取り入れることで、ストレス解消や健康維持に役立ちます。
6. 自己分析と未来の計画

有給休暇は、自分自身を振り返り、将来の目標やライフプランを見つめ直す時間でもあります。
キャリアプランの見直し
これまでのキャリアを振り返り、今後どのような方向に進むべきかを再評価するのは非常に重要です。
長期的な視点で、どのスキルをさらに伸ばすべきか、どんな仕事に挑戦すべきかを考えましょう。
ライフプランの作成
仕事だけでなく、家族や趣味、生活全般においてどのような人生を送りたいかを具体的に考えるのも良い機会です。
退職後の生活設計や、自分が大切にしたい価値観について考え、将来の目標を明確にすることができます。
特にまだ転職先が決まっていない方はこちらの優先度が高いです。
個人的には、有給休暇はちょっとゆっくりしてリフレッシュしてから・気持ちを楽にしてから考えるとすっと考えることができますね♪
焦りは禁物です!!
まとめ
退職前の有給休暇期間は、仕事のためだけでなく、自己成長やリフレッシュのためにも非常に貴重な時間です。
しっかりと準備を整え、新しい挑戦に向けて心身ともに万全の状態でスタートできるよう、この時間を有意義に過ごしましょう💪✨
ほわおぽ的・個人的には
- まずはリフレッシュ
- そして溜まっていたタスクをこなす
- からのスキルアップ
- からの稼いでいく!!
とうまくいけば良いなぁ…。笑
フリーランスを目指す方には勉強期間に充てることもできますね!
そういう時は辞書的に引ける書籍もあると便利かも。
↑こちらは電子書籍ですが、漫画なのでありかな♪
一緒に良い2025年の幕開けをしましょう˚✧₊⁎
最後まで読んでくださりありがとうございました!
【PR】様々な資格学習が1078円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
