【#お金のこと】有給休暇や引き継ぎ。退職までにやっておきたい事リスト

#お金のこと

こんにちは!ほわおぽです🐼✏️

ほわおぽ(♀)

現在携帯会社でOL。三十路。
来月有給追加される・・・!

稼ぐ力をつけるため、2024年4月からブログをスタート!
毎日投稿を頑張っています♡

「本ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています」

9月に入りましたね。この時期は4月と合わせて新生活が始めるイメージが強くないですか?

転職が多い時期は、一般的に1月から3月ゴールデンウィーク明けから6月お盆明けから10月の3つのピークがあります。1月から3月は年度末の退職者が多く、企業の採用活動が活発になります。

ゴールデンウィーク明けから6月は新卒採用が落ち着き、第二新卒枠の採用が増える時期です。お盆明けから10月は、企業が下期に向けて人員計画を見直す時期で、採用活動が活発化します。

わたしの場合、2025年3月31日以降には完全に契約更新がないと正式にメールが届きました。
残り半年程度になり本格的に残りの業務のことや、この先どうしていくのかを考え始めていかなければと思っています。

そこで!!

同じような境遇の方に向けて退職までにやっておきたいこと・心の持ち方をご紹介します。

【PR】バックオフィスに特化したオンライン転職支援サービス
【会員登録はこちら】

退職までにやっておきたい事

退職を決めるのは大きな決断ですが、そのプロセスもスムーズに進めたいものです。この記事では、退職前に必ずやっておきたいことや、後悔しないためのポイントを詳しく紹介します。

しっかり準備を整え、気持ちよく新たなスタートを切りましょう!

1. 感謝の気持ちを伝える

まず最初にやっておきたいのは、感謝の気持ちを伝えることです。日々支えてくれた同僚や上司、取引先に感謝の言葉を伝えましょう。メールやメッセージカードで一言お礼を伝えるだけでも、心に残るものです。

また、退職前にお世話になった人たちに小さなプレゼントを用意するのもいいでしょう。シンプルなお菓子や感謝の手紙でも十分喜ばれます。

2. 業務の引き継ぎを完了する

退職する際、後任者への引き継ぎは重要なステップです。引き継ぎ書を作成し、業務内容や注意点、連絡先などをしっかりまとめましょう。

特に細かい作業手順やトラブル対応の方法など、実践的な情報を残すと喜ばれます。引き継ぎの際には、「口頭だけではなく、文書でも残しておく」ことを心がけてください。

3. 有給休暇の消化

残っている有給休暇をどのように消化するかも、退職前に考えておきたいポイントです。休暇のスケジュールを調整し、必要であれば上司に相談して、しっかり休みを取りましょう。

有給休暇は「権利」であり、遠慮せずに使うことが大切です。

4. 退職後の手続きを確認する

退職後は、社会保険や年金、失業保険などの手続きをしっかり確認しておきましょう。これらは退職後にすぐ必要になる手続きで、タイミングを逃すと損をしてしまう可能性もあります。

特に失業保険の申請はハローワークでの手続きが必要で、受給開始までに時間がかかることもあるので、事前に準備しておくと安心です。

5. 自分の仕事の振り返りと自己評価

これまでのキャリアを振り返る絶好の機会でもあります。今までの仕事で得たスキルや経験を振り返り、次に進む道へのヒントを見つけましょう。

キャリアの棚卸しを行い、自分の強みや改善点を把握することで、次のステップへの準備ができます。また、転職活動をする際にも、自己評価が明確だと履歴書や面接でのアピールがスムーズです。

6. ネットワーキングの再構築

退職しても人脈は宝物です。LinkedInなどのSNSを活用して、今後も繋がりを保てるようにしましょう。また、名刺管理アプリなどを使って、今まで出会った人たちとの連絡先を整理しておくと、いざという時に役立ちます。

退職後も新しい仕事やビジネスチャンスに繋がることも多いので、人脈は大切にしましょう。

ほわおぽ
ほわおぽ

リベ大の両学長も、人と会いや〜って言ってますよね♪

7. 会社の規定やルールを確認する

退職に際しての会社の規定やルールを確認し、トラブルを避けるためにしっかり準備しておきましょう。退職金の受け取り方や、未払いの残業代の精算方法など、細かな点も見逃さないようにしましょう。

会社によっては、退職時に手続きが複雑な場合もあるので、早めに確認することが大切です。上長への報告・連絡・相談は最後の最後まで大切です。

8. 退職後の計画を立てる

退職後の生活をスムーズに進めるために、次のステップを計画しておきましょう。新しい仕事や学び直しの計画、趣味やチャレンジしたいことをリストアップしておくと、モチベーションが維持しやすくなります。

特に、退職後の数か月間は不安定な時期でもあるので、計画的に過ごすことで心の安定にも繋がります。

9. メンタルケアやストレス対策

退職は新しいスタートであると同時に、少なからずストレスも感じる時期です。適度な運動やリラックスできる時間を意識的に作り、自分の心と体のケアを忘れずに。退職までに余裕を持ってストレス対策を講じておくと、退職後の生活もスムーズに進みます。

10. デスクの片付けやデータの整理

意外と忘れがちなのが、職場のデスクやパソコン内のデータ整理です。個人のデータや書類は、必ず整理しておきましょう。私物の整理やデスク周りの片付けはもちろん、パソコン内の個人データを削除することも忘れずに。

特に個人情報や業務に関する重要データは、正しく取り扱うことが求められます。

11. 返却する物品リストを作成

退職時に返却するべき物品もリストアップしておきましょう。IDカードやセキュリティバッジ、会社支給のスマホやパソコンなど、漏れがないように準備しておくことが重要です。

退職直前に慌てることがないよう、早めに返却物を確認しておくと安心です。

終わりに

これらのステップを踏んで、しっかりと準備を整えましょう。

退職は新たなスタートでもあり、次のステージへの第一歩です。自分のペースで進めながら、気持ちよく次のチャレンジに進むための準備を大切にしてください!

わたしも自分のお客様にそろそろ説明始めてもいいかな〜と思っています。
半年って長いようで実は短いですよね!1年ってあっという間に過ぎていきますので1日1日を大切に業務に励みたいと思います♪

退職や転職を控えている方の参考になれば幸いです!
最後まで読んでくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました