#お金のこと

お金のこと:【2024年改訂版レビュー】両学長『お金の大学』がさらに進化!初心者にもおすすめの理由とは?

こんにちは!ほわおぽです🐼♡

今回は、両@リベ大学長著『本当の自由を手に入れる お金の大学』の改訂版を購入したので、その感想とおすすめポイントをお伝えしたいと思います!!

はじめに:なぜ改訂版を買ったのか

私は以前から両学長のYouTubeチャンネル「リベラルアーツ大学」を愛聴していました。

そして今年の春からリベシティの会員にもなりました♡

【#お金のこと】リベシティに入会した こんにちは!ほわおぽです🐼♡ ほわおぽ(♀)現在携帯会社でOL。三十路。 稼ぐ力をつけるため、2024年4月からブログを...
日記:リベ歴1年の私が「退会しよう」と決めた理由 〜フェーズに合わせて無理しない選択〜 ※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。収益はブログ運営費に充てています。 こんにちは!ほわおぽです🐼♡ 6/16 ま...

現在訳あって退会することとなりました!詳しくは上記の記事を読んでください!

お金に関する知識をわかりやすく解説してくれる動画は、毎日の楽しみでした。

そんな中、『お金の大学』の改訂版が出ると聞いて、即座に予約購入しました!

初版を持っていなかったため、改訂版を購入しました♪
書籍を購入した理由は主に3つあります。

  1. 最新の金融情報や制度変更に対応した内容になっている
  2. 初版発売後の4年間で蓄積された新しい知見が盛り込まれている
  3. 読者からのフィードバックを反映し、より分かりやすくなっている

これらの点に期待して購入しましたが、実際に読んでみると期待以上の内容でした!

改訂版の特徴と魅力

1. 最新情報への対応

改訂版では、NISAの制度変更や日本経済の最新動向など、この4年間での変化に的確に対応しています。
特に、2024年から始まった「新NISA」については詳しく解説されており、これから投資を始めたいと考えている方にとって、非常に有益な情報が満載です。

2. 実践的なアドバイスの充実

初版でも実践的なアドバイスは豊富でしたが、改訂版では内容がさらに充実しました。

たとえば、「証券口座やクレジットカード、銀行の選び方」や「要注意な金融商品リスト」など、具体的で今すぐ活用できる情報が50ページ以上も追加されています。

これらの情報は、お金の管理や資産運用を始めたばかりの方にとって、まさに心強い道標となるはずです!

3. わかりやすさの向上

改訂版では、イラストや図解がさらに充実し、視覚的に理解しやすくなっています。

また、文章も丁寧に推敲されており、より平易で読みやすい表現に改善されています。
そのため、お金の知識があまりない方でも、つまずくことなくスムーズに読み進められる構成になっています。

ほわおぽ

一気に読み進めるのではなく、少しづつ読むのがいいかもしれません✨

おすすめポイント

1. 「お金にまつわる5つの力」の体系的な解説

本書の核心は、「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」という5つの力を身につけることにあります。

これらの力をバランスよく伸ばすことで、経済的自由への道が開けるという考え方には、大いに納得させられました。

中でも特に印象的だったのは、それぞれの力を順番に身につけていくことの重要性です。

たとえば、「貯める力」を最初に養うことで、他の力を高めていくための土台が築かれます。
このような順序立てた学び方は、お金の管理に不安を感じている方にとって、大きな指針となるはずです。

2. 具体的な数字と事例の豊富さ

本書の魅力の一つは、具体的な数字や事例が豊富に盛り込まれている点です。

たとえば、「資産所得が月1万円あれば水道光熱費をまかなえる」「月3万円あれば食費をカバーできる」といった具体例は、経済的自由のイメージをぐっと身近にしてくれます。

さらに、固定費の見直し方やおすすめの副業、初心者でも始められる資産運用法など、実践的なアドバイスも満載✨
こうした情報は、読者が自身の生活にすぐ取り入れられるという点で、非常に価値が高いと感じました。

3. 長期的な視点の重要性

本書で特に印象に残ったのは、お金に関する問題を長期的な視点で捉えることの大切さです。
たとえば、資産運用においては短期的な利益を追い求めるのではなく、コツコツと積み立てていく姿勢が重視されています。

また、「生活費 < 資産所得」という状態を目指す重要性も、繰り返し説かれていました。
これは一朝一夕で達成できるものではありませんが、長期的な目標として意識することで、日々の行動に明確な指針を与えてくれます💪

4. 心理的な側面へのアプローチ

お金の問題は、単なる知識やノウハウの問題だけではなく、心理的な側面も深く関わっています。
本書では、お金に対する無意識のブロックを外し、健全なマインドセットを築くことの大切さにも丁寧に触れられています。

とくに「使う力」の章では、お金を使うことへの罪悪感を手放し、人生を豊かにするための前向きなお金の使い方を学ぶ重要性が強調されていました✨

これは、節約や投資といったテクニックだけでなく、「お金との向き合い方」そのものを変える力があると感じました。

まとめ:なぜこの本をおすすめするのか

『本当の自由を手に入れる お金の大学』改訂版は、単なる金融知識の本ではありません。
この本は、お金を通じて自分の人生をより豊かにするための指南書だと思います✨

特に以下の人におすすめです♪

  1. お金の管理に不安を感じている人
  2. 将来の経済的自由を目指している人
  3. 投資や副業に興味はあるが、どこから始めればいいかわからない人
  4. お金との健全な関係を築きたい人

本書の最大の魅力は、理論と実践のバランスが見事に取れている点です。

金融や経済の基礎知識をしっかり学べる一方で、明日からすぐに実践できる具体的なアドバイスも豊富に盛り込まれています。

また、著者・両学長の温かみのある語り口は、読者に寄り添い、まるで伴走してくれているかのような安心感を与えてくれます。

お金の話というと、つい堅苦しく冷たい印象を持たれがちですが、本書を通じて「お金は人生をより豊かにするための大切なツールである」ことを実感できました。

そして何より、この本は一度読んで終わりではなく、繰り返し読み返すことでその都度新たな気づきや学びを得られる一冊です。

お金の悩みを抱えている方、より自由で豊かな人生を送りたいと願うすべての方に、ぜひ手に取っていただきたい一冊です✨

きっと、あなたの人生に新たな可能性を開いてくれるはずです♪

最後まで読んでくださりありがとうございました˚✧₊⁎

\購入は書店やネットから✨/

ABOUT ME
ほわおぽ
関西在住♀ ブロガー2年生ᝰ✍︎꙳⋆ コスメ・美容や花言葉のこと書いています♡ 毎日更新中✏️