※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。収益はブログ運営費に充てています。
こんにちは!ほわおぽです🐼♡
春から初夏にかけて、ふわっと風にゆれる「藤の花」。
その優雅な姿や甘い香りに、心を奪われた方も多いのではないでしょうか?
今日はそんな藤の花の「花言葉」や、色別の意味、日々に取り入れたい藤モチーフの癒しアイテムをまとめてみました✍️
藤の花言葉

藤の花には、以下のような花言葉があります。
- 優雅
- 歓迎
- 愛に酔う
しなやかに垂れる花房や、やわらかく香る姿が、「優雅」や「歓迎」といった意味につながっていると言われています。
また、その甘くて濃厚な香りには、「愛に酔う」という少しセンチメンタルな意味も込められています。
色別に見る、藤の花言葉
藤の花は、実は色によっても少しずつ意味が異なります。贈る相手やシーンに合わせて、選んでみるのも素敵です。
💜 紫藤(むらさきふじ)

- 花言葉:優雅・尊敬・気品
高貴でクラシカルな雰囲気がただよう紫の藤は、誰かを大切に思う気持ちを伝えたいときにぴったり。
目上の人や、憧れの女性へ贈る花としてもおすすめです🎁
🤍 白藤(しろふじ)

- 花言葉:純潔・誠実・愛の絆
清らかでピュアなイメージの白藤は、結婚式や記念日の花にも人気。
大切な人との絆を深めたいときに◎
💙 青藤(あおふじ)

- 花言葉:謙遜・深い愛
ちょっと珍しい青みがかった藤は、静かで控えめ、でも深く優しい愛情を感じさせます。
さりげない思いやりを伝えたいときにおすすめです🌌
藤の花が似合うシーン
藤の花は、その花言葉や見た目から、さまざまなシーンに活用できます。
🎂 お誕生日や記念日に
「気品」や「尊敬」の花言葉がある藤は、特別な人への贈りものにぴったり。
紫や白の藤をアレンジしたブーケは、上品で大人かわいい印象に仕上がります💐
👰 結婚式の装飾に
純白の藤は「誠実な愛」を表現してくれるから、ブライダルの会場にもぴったり。
清楚で上品な雰囲気を演出できます。
🌷 母の日のギフトに
「愛に酔う」という花言葉を込めて、お母さんに感謝を伝えるのも◎
落ち着いた紫の藤は、大人の女性にもよろこばれるカラーです。
藤の花を楽しむ、癒しコスメ&アイテムたち
藤の花のイメージや香りを、コスメやインテリアに取り入れると、毎日がちょっと特別に感じられます。
🌿 栃木限定 ルルルン「藤の花の香り」フェイスマスク
栃木限定 ルルルン「藤の花の香り」フェイスマスク
人気のフェイスマスク「ルルルン」シリーズから、栃木限定バージョンとして「藤の花の香り」が販売されています。
地元・栃木県足利市のあしかがフラワーパークでも有名な藤の花をモチーフにしたアイテムで、藤のやさしい香りに包まれながら、お肌をしっかり保湿してくれます。
旅行のお土産としてはもちろん、「ちょっと疲れたな」という日のおうち美容にもおすすめです。
袋のデザインも淡い藤色で、とっても可愛いです♡
>ルルルン藤の花パックは、栃木県内や公式オンラインストアなどで購入可能です(数量限定の場合あり)。

💨 香水:kaori bar FINCA「ウィステリア(藤の香り)」
やさしく透明感のある香りをまといたい方にぴったりなのが、
kaori bar FINCA(カオリバーフィンカ) フレグランスオードトワレ〈ウィステリア〉。
藤の花らしい、ほんのり甘くて清らかな香りが、さりげなく肌になじみます。
香水特有の重さがなく、ナチュラルでふんわりとした印象なので、普段使いやオフィスでも使いやすいのが魅力。
気分を切り替えたいときや、ちょっとしたお出かけ前の“お守り香水”としても◎
パッケージもシンプルで上品なので、ギフトにもおすすめです。
💨 恋を呼びこむ香水:LANVIN(ランバン)エクラ・ドゥ・アルページュ
ふんわり香る“恋の予感”をまとうなら、
ランバンのエクラ・ドゥ・アルページュをぜひ試してみてください。
トップノートに爽やかなグリーンとシトラスが広がり、
その後に現れるのが、やさしく香る藤の花(ウィステリア)。
ラストにはムスクやアンバーがほんのり残り、女性らしくやわらかな印象を引き立ててくれます。
「清楚だけど印象に残る」
「近づいたときにだけふわっと香る」
そんな香り方が、まさに“モテる恋コスメ”として長年人気の理由です。
TPOを選ばない香りなので、デイリー使いから特別な日まで活躍。
はじめての香水にもおすすめの一本です。

おわりに
藤の花って、見た目も香りも、意味もすてきでした✨
お部屋に飾ったり、贈りものにしたり、コスメで取り入れたり…
ちょっとしたことで、毎日がぐっと優雅になる気がします🌷
春の風にゆれるような、やさしい時間をくれる藤の花。
あなたもぜひ、その魅力を暮らしに取り入れてみてくださいね🫧
最後まで読んでくださりありがとうございました!