#ファッション

ファッション:SHEIN(シーイン)の発がん性物質問題を受けて、TemuやAliExpressとの向き合い方。

こんにちは!ほわおぽです🐼♡

はじめに

最近、シーインの商品から発がん性物質が検出されたとのニュースが話題になっています。

この事件を受けて、他のオンラインマーケットプレイスであるTemuやAliExpressとの向き合い方について考えてみましょう。

私自身もこの事件を受け、一旦格安のECショップから離れる決意をしました・・・!

シーインの事件とは?

シーインは低価格でトレンドのファッションを提供する一方で、倫理的な問題や品質の疑問が浮上していました。

そして最近、シーインの商品から発がん性物質が検出されたことが報道され、消費者の間で大きな不安が広がっています。

この問題の詳細は以下の通りです。

  • 発がん性物質の検出:シーインの一部商品から、有害な発がん性物質が検出されました。これにより、健康被害の可能性が指摘されています。
  • 品質管理の不備:品質管理の不備が問題視され、消費者からの信頼が揺らいでいます。

ファッション:SHEIN(シーイン)の商品に発がん性物質!とるべき行動とは?最新情報 「本ブログではアフィリエイト広告を利用しています」 こんにちは!ほわおぽです🐼 今話題になっています、激安ECショッピング...

TemuやAliExpressの特徴

シーインに似たオンラインマーケットプレイスとして、TemuやAliExpressがあります。

これらのプラットフォームは、以下の特徴を持っています。

  • Temu:アメリカを拠点にするオンラインマーケットプレイス。ファッションや電子機器など、多様な商品を取り扱っています。ユーザーの口コミ評価が高く、品質管理にも力を入れているとされています。
  • AliExpress:中国の大手ECサイトであるアリババグループが運営。世界中から商品を購入できるプラットフォームで、非常に多くの商品カテゴリーがあります。ただし、出品者によって品質が異なるため、購入前に評価を確認することが重要です。

シーインで取り扱っている商品と同じものをTemuなどでも見かけたことがありますし、同じ工場なんだろうなぁと思います。

Temuはいろんな人が出店している集合体なので、価格もバラバラですよね!

各サイトでの向き合い方のポイント

こちらも自己判断にはなってしまうのですが、現在はシーインでしかニュースにはなっていないため、正直判断はつきません。

それでも、同じ商品が並んでいたりと、かなり類似したショップなので、シーイン同様気をつけるべきなのかもしれません。

  • 品質と口コミをチェックする
  • 購入前に商品のレビューや評価を確認することで、品質のばらつきを減らすことができます。特に高評価の出品者から購入することが推奨されます。
  • 安全性を重視する
  • 発がん性物質など健康に影響を及ぼす可能性がある製品を避けるために、成分や素材に関する情報を確認することが重要です。認証マークや安全性を示すラベルがあるかをチェックしましょう。
  • 倫理的な観点を考慮する
  • 労働環境や製品の安全性、環境への影響を考慮することも大切です。持続可能なファッションやエコフレンドリーな製品を選ぶことも一つの方法です。
  • 安全な支払い方法を選ぶ
  • クレジットカードやPayPalなど、安全な支払い方法を利用することで、不正な取引を避けることができます。
    特に3Dセキュアや暗証番号などしっかり!!
  • カスタマーサービスの評価を確認する
  • トラブルが発生した場合に迅速に対応してくれるカスタマーサービスの評価を確認しておくことが重要です。

わたしの決意

シーインの発がん性物質問題を知ってから、私は一旦格安のECショップから離れることに決めました。

TemuとAliExpressで商品を購入したことはありませんが、シーインは過去トータル10万円くらい使っていたヘビーユーザーでしたので、正直つらいです・・・涙

それでも商品の持ちや、品質にはあまり満足は行っていなかったので、これを機に一旦離れます。

価格が魅力的な商品でも、健康や安全が最優先であると感じたからです。

これからは品質と安全性を重視し、信頼できるショップで買い物を楽しみたいと思います。

ただし、今後いろいろ改善されていくことがあれば、またSHEIN等でショッピングを楽しみたいなと思っています!

しばらく、品質にこだわったお買い物を楽しみたいですね。

まとめ

シーインの発がん性物質問題を受けて、TemuやAliExpressとの向き合い方について改めて考えることは重要です。

品質や安全性、倫理的な観点を重視し、安全な取引を心がけることで、より良いショッピング体験を得ることができます。

シーインやTemuなどの激安ショップはまさに使い捨ての文化です。

値上げ値上げの日々ですので、いいものを長く使っていきましょう♡

最後まで読んでくださりありがとうございました!

ABOUT ME
ほわおぽ
関西在住♀ ブロガー2年生ᝰ✍︎꙳⋆ リベ会員になったことをきっかけにブログを始めました♥ﻌﻌﻌﻌ コスメ・美容や花言葉のこと書いています♡