こんにちは!ほわおぽです🐼♡
ほわおぽ(♀)
現在携帯会社でOL。三十路。
稼ぐ力をつけるため、2024年4月からブログをスタート!
毎日投稿を頑張っています♡
『目指せ在宅勤務』のために日々奮闘中です˚✧₊⁎
「本ブログではアフィリエイト広告を利用しています」
みなさんは使わなくなったコスメ、特に固形プレストファンデーションってどうしていますか?
「色が合わなくなった」「肌質が変わって使わなくなった」「新しいファンデを買ったから古いものは放置している」
…そんな理由で、引き出しの奥に眠っているファンデーションがある方も多いのではないでしょうか?
実は使わなくなった固形プレストファンデーションは捨てるだけではなく、ちょっとした工夫で別の用途に再利用できるんです!
今回は、そんな固形ファンデーションのリサイクル方法や活用アイデアをご紹介します♪
これを読めば「捨てるのはもったいない!」と思えるはずです。
固形プレストファンデーションを再利用する5つのアイデア
1. リキッドファンデーションに変身させる

固形ファンデーションを砕いて乳液や保湿クリームと混ぜると、自分だけのオリジナルリキッドファンデーションが作れます。
作り方はとても簡単です。
- 固形ファンデをスプーンなどで細かく砕きます。
- 少量ずつ乳液やクリームを加えて混ぜ合わせます。
- ちょうどいいテクスチャーになったら完成!
これなら乾燥しがちな季節にも使いやすくなりますし、色味が少し合わなくなったファンデでも調整できます。
2. ルースパウダーとして再利用

固形ファンデを砕いて粉状にすれば、ルースパウダーとしても使えます。
ブラシでふんわりと肌にのせれば、自然な仕上がりに。
専用のケースや小さな容器(100均で購入可能)に移し替えると便利です。
特にTゾーンや目元など、軽くセットしたい部分に最適です♪
わたしの場合、一番簡単なこの方法を試していました。
チャコットの空になったパウダーケースに砕いた固形ファンデを入れて、スパチュラなどでさらに細かく砕いて混ぜるだけ!笑


綺麗に砕けていない感じもしているが・・・。笑
3. クッションファンデーションをDIY
最近人気のクッションファンデーションも、自宅で簡単に作れます!
- 固形ファンデを砕き、乳液や美容液と混ぜます。
- クッション用ケース(100均やネットで購入可能)にスポンジと一緒に入れます。
- スポンジ全体に染み込ませたら完成!
これなら自分好みの保湿力やカバー力を調整できるので、一石二鳥ですね。
使い切ったクッションファンデーションのコンパクトがあれば、再利用できますね♪
次これやってみようかなと思っています♡
4. コンシーラーやアイカラーベースとして使用
固形ファンデは部分的なカバーにも役立ちます。
ワセリンやクリームと混ぜて濃度を調整すれば、コンシーラーとして目元や小鼻周りのカバーに使えます。
また、アイシャドウベースとしてまぶた全体に薄く塗ることで、アイメイクの発色と持ちが良くなる効果もあります。
5. 色付き日焼け止めクリーム&ネイルカラー
少し色味が残っている固形ファンデなら、日焼け止めクリームと混ぜて「色付き日焼け止め」として使うこともできます。
軽いメイクの日やアウトドア時には大活躍!
また、透明ネイルポリッシュと混ぜれば肌馴染みの良いヌーディーカラーのネイルも作れます。
固形プレストファンデーションを捨てる前に考えること
「どうしても使い切れない」「もう古くて衛生面が心配」という場合には処分することも選択肢ですが、その際には適切な方法で廃棄しましょう。
処分方法
環境への配慮も忘れずに行いたいですね!
再利用で得られるメリット
再利用することで得られるメリットはたくさんあります!
- コスト削減: 新しいコスメを買う手間や費用が省ける。
- エコ意識: ゴミを減らし環境保護につながる。
- 創造性アップ: 自分だけのオリジナルコスメが作れる楽しさ!
また、「もう使えない」と思っていたものが新しい用途で活躍することで、気分も前向きになりますよね。
まとめ
使わなくなった固形プレストファンデーションでも、ちょっとした工夫次第でまだまだ活躍できる場があります。
空になってしまったデパコスの空ケースに詰め直してもいいかもしれませんね♡
「もう古いから…」と捨ててしまう前に、自分なりのリサイクル方法を試してみませんか?
少しでも参考になれば嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました˚✧₊⁎