こんにちは!ほわおぽです🐼♡
ほわおぽ(♀)
現在転職活動中の30代。
稼ぐ力をつけるため、2024年4月からブログをスタート!
毎日投稿を頑張っています♡
『目指せ在宅勤務』のために日々奮闘中です˚✧₊⁎
「本ブログではアフィリエイト広告を利用しています」
末端冷え性は、特に手足の先が冷たく感じる症状で、特に若い女性に多く見られる症状です。
実際わたし自身も毎冬悩んでいます・・・。

体温は正常でも、手足の先だけが冷えてしまい、冬場は特につらい思いをする方も多いでしょう。
今回は、そんな末端冷え性の方におすすめの商品や日常生活で簡単に取り入れられる対策をご紹介します♪
おすすめの商品
レッグウォーマー
末端冷え性の方に最適なのが「プレミアム フラノ×とろ〜りシャギーボア レッグウォーマー」です。
ふわふわで暖かく、足元をしっかり温めてくれるため、テレワーク中や部屋で過ごす際にも最適です。
デザインもおしゃれで、冬の必需品としておすすめです。
まるでこたつソックス
保温・発熱素材が埋め込まれている靴下で、ゆったり履けるためお風呂上りや室内でのリラックスタイムにぴったり。足先までしっかり温めてくれます。

なんでもっと早く買わなかったのか。。。
桐灰カイロ くつ下用 貼るつま先カイロ
靴下の中に貼るタイプのカイロで、足元をじんわりと温めます。外出時や屋外作業、スポーツ観戦時などにも便利です。
フットウォーマー 電熱インソール
USB充電式の電熱インソールで、モバイルバッテリーを使って足先を加熱できます。
寒さが厳しい日でも快適に過ごせます。
充電式ヒーターグローブ
指先までしっかりと温めてくれる充電式グローブです。屋外活動や長時間の外出時にも重宝します。
日常生活で取り入れられる対策
「3つの首」を温める
「首」「手首」「足首」の3つの首を温めることで、体全体への血流が改善されます。
ネックウォーマーやマフラー、アームウォーマーやレッグウォーマーなどを活用しましょう。
腹巻きを活用する
末端冷え性は体内の血流が悪くなり、手足の末端まで熱が届かないことが原因です。
そのため、お腹周りを腹巻きなどで温めることで全身の血行を促進し、末端まで熱を届けやすくします。
入浴方法を工夫する
毎日の入浴方法も工夫してみましょう。
秋冬は41~42℃程度のお湯に胸まで浸かって5分、その後首まで浸かってさらに5分ほど入浴すると効果的です。浴室全体を温めておくことも忘れずに。
適度な運動とストレッチ
軽いウォーキングやストレッチ、有酸素運動は血行促進につながります。
特にふくらはぎストレッチは血流を促進し、末端部分の冷え改善に役立ちます。
食生活を見直す
根菜類(にんじん、ごぼうなど)や香辛料(生姜、唐辛子)など体を芯から温める食材を積極的に摂取しましょう。
一方で体を冷やす作用があるきゅうりやトマトなどは控えるか加熱調理がおすすめです。
また、水分摂取も適度な量を心掛けましょう。

おすすめは白湯を飲むことです!
ハーブティーやアロマテラピー
リラックス効果が高いハーブティー(ジャーマンカモミールやジンジャーティー)を飲んだり、ラベンダーやスイートオレンジなど鎮静効果のある精油を使ったアロマバスもおすすめです。
心身ともにリラックスでき、自律神経の乱れも整います。
睡眠環境を整える
就寝時には湯たんぽを使用したり、靴下を履いて寝たりすると効果的です。
また規則正しい生活リズムを心掛け、自律神経のバランスを整えることも重要です。
漢方薬・サプリメントによるケア
漢方薬やサプリメントも末端冷え性改善に有効です。
特に血行促進作用があるものがおすすめで、自分の体質に合ったものを選ぶとよいでしょう。
ただし服用前には専門家への相談が望ましいです。
まとめ

末端冷え性は単なる不快感だけではなく、不眠や肩こりなど他の不調にも影響することがあります。
そのため日頃から意識的なケアが大切です。

足裏のかかと上くらいをトントンするのも良いらしいね〜
今回ご紹介した商品や対策方法はどれも手軽に実践できるものばかりなので、自分の日常生活に取り入れてみてください。
もう春も近いですが、まだまだ寒い日があります!
冷えは女性の敵ですので、健康のためにも体を温める習慣をつけていきましょう♪
最後まで読んでくださりありがとうございました!