【#お金のこと】リベシティに入会して10ヶ月。どれだけ貯金できた?大公開!

#お金のこと

こんにちは!ほわおぽです🐼♡

ほわおぽ(♀)

現在携帯会社でOL。三十路。

稼ぐ力をつけるため、2024年4月からブログをスタート!
毎日投稿を頑張っています♡

『目指せ在宅勤務』のために日々奮闘中です˚✧₊⁎

ほわおぽ

関西在住♀
駆け出しブロガーᝰ✍︎꙳⋆
コスメや花言葉のこと書いています♡
リベ会員:小金持ち目指してます!

ほわおぽをフォローする

「本ブログではアフィリエイト広告を利用しています」

リベシティに加入して今月の14日で丸10ヶ月経過となります˚✧₊⁎

結果としてこの10ヶ月でリベシティに加入する前の2024年3月をスタートとすると2025年1月まででおよそ80万円の貯蓄ができました!

リベシティに加入する前から積立NISAなどは始めてはいたのですが、2023年は1年で40万円しかためたれていなかったのです・・・!

ほわおぽ
ほわおぽ

それって旧NISAの1年の上限金額じゃん・・・!
NISA分しか貯めれてなかったってこと??

そこで今回はリベシティに加入して貯蓄スピードが倍以上になった要因と10ヶ月経過して加入前と自分の貯蓄がどう変わったか?を細かく振り返りしてみたいと思います!

リベシティって?

まずはリベシティについて簡単にご紹介します。

リベシティは、お金の教育コンテンツを配信する「リベラルアーツ大学」(通称:リベ大)が運営する日本最大級のオンラインコミュニティです。

IT企業経営者・投資家である両学長が主宰し、2020年5月に誕生して以来発展を続けています。

主な特徴

目的:マネーリテラシーを高め、経済的に豊かになり、より自由な生活を手に入れることを目指しています。

コンテンツ

  • 両学長による限定コラムやライブ配信
  • お金に関する学習コンテンツ
  • 会員同士の交流の場

サービス

  • スキルマーケット(会員間の仕事の受発注)
  • リベシティオフィス(全国各地のコワーキングスペース)
  • リベシティマップ(会員経営の店舗検索)

会員制度

  • 新入生会員:初月30日間無料で体験可能
  • 応援会員:月額2,000円〜5,000円の有料会員

リベシティは、お金の学習と実践の場を提供し、会員の資産形成を支援することを目指しています。

ただし商品やサービスの宣伝・勧誘は禁止されており、健全なコミュニティ運営を心がけています!

ほわおぽ
ほわおぽ

最初の30日の無料期間だけでも信じられないコスパでした!

【変化】リベシティに加入して10ヶ月

2023年の私は積立NISAを実施していました。

しかも、両学長に出会う前なのにも関わらず『SBI証券×eMAXIS Slim 全世界株式』でNISAデビューしていたことに「えらいぞ!自分!!」とガッツポーズ。

ですが2023年の時点では旧NISA・・・。

40万までしか非課税運用ができなかったので、見事に1年で40万円しか貯めれていませんでした。

ほわおぽ
ほわおぽ

投資だから上がったり下がったりするのもわかるけど・・・
指標が上がっていてこの結果なら私ポンコツすぎひん?

そしてようやくリベシティの会員になり、1からお金の勉強を始めました♪

私が小金持ち山の必要装備品を揃えるのに時間がかからなかった理由は

  • 商業高校出身ですでに簿記の資格を取得していた
  • リベに加入前に会社でFP3級の資格取得支援で取得していた

リベでお伝えされている必要な資格の2つを取得済みだったことが大きかったですね!

そして不要な口座・クレジットカードを解約したり、パソコン購入などを夏までに進めていきました。

必要なものが揃ってからお金の流れを事前に掴めるようになりました!

私が加入して良かった!!と思ったサブスクリプションは『マネーフォワードME』です。

自分の口座やカードなど、お金の流れは全てマネフォで掴めますし、自動で残高も出してくれるので手間がかからなかったです。

簡単に自分のお金の流れをご紹介します♪

  • お給料が入金される
  • 積立NISA用に自動入金
  • 住信SBIネット銀行(目的別口座)に来年用の特別費(旅行や治療費・家具家電)を自動入金
  • 残った金額で生活(基本キャッシュレス)

このサイクルが出来上がりました。

ほわおぽ
ほわおぽ

言ってみれば先取り貯金になりますね!

リベシティで配布している『家計管理シート』を使うと毎月の支出がどうなっているのかわかりますし、後から「この出費は必要だったのか?」と振り返ることもできました!

関連記事
【#お金のこと】リベシティで配布している家計管理シートの入力してみたら、意外な結果に。

このシートのおかげで『④の残った金額で生活』のところでも余りが出てくるようになりました。

あと大事なのは『キャッシュレス決済』です!!

ATMから現金を出金して使っていくと本当にお金がたまりません!

ほわおぽ
ほわおぽ

お金の流れの見える化が乏しくなるので、おすすめしません。

ここで『手取り8割で生活・2割で貯蓄&投資』が完成しました♪

そうやって少しづつ少しつづ貯蓄ができるようになった10ヶ月でした˚✧₊⁎

リベシティに加入してからみるみるレベルアップしていった感覚がありました♪

いきなり加入は・・・と躊躇されるなら、まずはリベの書籍を手に取ってみてはいかがでしょうか˚✧₊⁎

小難しいお金の本とは違って、全カラーでわかりやすく・楽しく学べる本でした♡

こちらの書籍は5つの力を鍛える実践ガイドブックです♪

いうたら宿題リストの本ですね!買って損なし!!

5つの力を鍛える宿題リストの進捗は?

お金持ちになるためにリベシティが用意してくれているコンテンツの1つに『5つの力を鍛える宿題リスト』というものがあります。

詳しくは以下の記事を参考にしてください♪

リベ大YouTubeでちょうど更新された動画も一緒にどうぞ♡

関連記事
【#お金のこと】リベシティの宿題リスト、貯める力が終わった!!

『2024年が終わるまでに増やす力と稼ぐ力以外を絶対終わらせる!!』と意気込み、インフルエンザと闘いながらなんとか滑り込みで完了させることができました。

現在の5つの宿題リストの進捗がこちらです。

増やす力で残っているところは『高配当株式』のこと。

稼ぐ力で残っているところは『副業』のこと。

どちらも2025年から本格的に始めよう!と思っています♪

稼ぐ力の数が多い理由は、両学長がおすすめする副業がたくさんありますので自分に合った副業を選択できるようになっているからです。

例えば『プログラミングに挑戦しよう』という宿題があったりしますが、みんながみんなプログラミングに取り組む訳ではなく、宿題は『任意』となっているのです。

全13種類のおすすめ副業から、自分に合ったジャンルを選定して進めていく訳です♪

私の場合は

  • Webライティングにチャレンジしよう
  • アフィリエイト/ブログにチャレンジしよう

の2点を進めていこうと考えています。

2月・3月はほとんど有休消化で休みになるので、いいタイミングですのでそこでガッと進めたいと考えています♡

終わりに

いかがでしたか?

簡単にですが、私がリベシティに加入して10ヶ月で80万貯められた要因を書いてみました!

とは言っても昨年はNISAの調子が良かったのも大きな要因です・・。

2025年度は投資成績に左右されないようにしていきつつ、高配当株式にも挑戦して、小金持ち山に登っていけるように頑張っていきたいと思います♪

リベシティに興味を持たれた方は『リベ大YouTube』や『書籍お金の大学』、『リベシティ無料会員』から始めてみてはいかがでしょうか?

おすすめは書籍からかな、と思います!

参考になれば嬉しいです!

最後まで読んでくださりありがとうございました♡

タイトルとURLをコピーしました