こんにちは!ほわおぽです🐼♡
ほわおぽ(♀)
現在携帯会社でOL。三十路。
稼ぐ力をつけるため、2024年4月からブログをスタート!
毎日投稿を頑張っています♡
『目指せ在宅勤務』のために日々奮闘中です˚✧₊⁎
「本ブログではアフィリエイト広告を利用しています」
家計管理は大切ですが、ともすると面倒に感じてしまうものです。
そんな時こそ、可愛い家計簿を使って楽しく続けていきましょう!
本記事では、家計簿の付け方や注意点、そしておすすめの可愛い家計簿をご紹介します。
家計簿をつけるメリット
家計簿をつけることには、いくつかの重要なメリットがあります。
- 支出の把握:日々の出費を細かく記録することで、お金の使い道が明確になります。
- 無駄遣いの発見:支出を分析することで、不要な出費を見つけやすくなります。
- 貯蓄の増加:支出を管理することで、貯蓄に回せる金額が増えます。
- 家計の見直し:定期的に家計を見直すことで、より効率的な金銭管理が可能になります。
- 金銭感覚の向上:日々の記録により、お金に対する感覚が鋭くなります。
家計簿の付け方
家計簿を長続きさせるためには、以下のポイントを押さえましょう。
1. 目的を明確にする
家計簿をつける目的を明確にしましょう。
例えば、「年間50万円の貯金」や「食費を月3万円に抑える」など、具体的な目標を設定すると良いでしょう。
私の場合は、小金持ち!5000万円が最終目標ですね!!
2. シンプルな項目設定
初めは項目を少なくし、シンプルに始めましょう。
支出は住居費、食費、通信費、日用品費、趣味・娯楽費、雑費など5~6項目から始めるのがおすすめです。
3. 記入のタイミングを決める
毎日寝る前に記入する、使うたびに記入するなど、自分に合ったタイミングを決めて習慣化させましょう。
4. クレジットカード決済の活用
クレジットカード決済を活用すると、支出の記録が残るため、家計簿をつけやすくなります。
なるべくキャッシュレス決済を利用しましょう♪
5. 定期的な見直し
月末や月初めに家計簿を見直し、支出の傾向や改善点を分析しましょう。
これにより、より効果的な家計管理が可能になります。
注意事項
家計簿をつける際は、以下の点に注意しましょう。
- 完璧を求めすぎない:細かい金額のずれは気にせず、まずは続けることを重視しましょう。
- 夫婦で共有:共働きの場合は、夫婦で家計簿を共有し、お互いの収支を把握しましょう。
- 貯金は先取り:給料日に貯金を先に引き出しておくと、確実に貯蓄できます。
- レシートの保管:レシートを保管することで、後から家計簿をつけやすくなります。
- アプリの活用:家計簿アプリを使うと、より簡単に記録や分析ができます。
私は勝手に家計管理してくれるマネーフォワードMeも利用しています♪
おすすめの可愛い家計簿5選
可愛い家計簿を使えば、家計管理がより楽しくなります。
以下におすすめの家計簿を5つご紹介します♪
1. スヌーピー 簡単スッキリ家計簿(A5サイズ)
日本ホールマークのスヌーピーデザインの家計簿です。
シンプルでオシャレなデザインで、日付なしタイプなので使いやすく、継続しやすいのが特徴です。
2. ちいかわ家計簿2025 お金が貯まっちゃう節約術100
A5サイズで、家計簿初挑戦でもわかりやすく記入しやすい!
月々のバーゲンカレンダーに加えて、100あまりの節約術を掲載して、1年中使えるお得情報満載 です。
巻末には「いまさら聞けない おさらい新NISA」「円安・インフレを乗り切るポイント」など節約・投資コラムも掲載しています。
毎日の家計管理を楽しくする、新しい家計簿です。
3. 2025年版 主婦の友365日のおかず家計簿 [ 主婦の友社 ]
累計発行部数約165万部の、ロングセラー家計簿!
続く食費をはじめとする値上げラッシュの中、読者に「家計防衛策」となる節約おかずと、節約に欠かせない健康キープのためのレシピが掲載されています。
別冊付録カレンダーは、自家製麹調味料を使ったレシピを紹介する「麹のレシピカレンダー」付きです。
節約しながら健康増進にも活用できるコンテンツで家計を管理できます!
4. ダイゴー ディズニー 家計簿 キャッシュブック A6
ディズニーキャラクターがデザインされた可愛い家計簿です。
A6サイズでコンパクトながら、入金・出金を簡単に記録できます。
5. オレンジページムックのクッキング家計簿2025
大判サイズ(26×21cm)で見やすく、記入もカンタンで使いやすい家計簿です。
大きめのサイズが好みの方におすすめです。
まとめ
家計簿をつけることは、健全な家計管理の第一歩です。
可愛いデザインの家計簿を選ぶことで、楽しみながら継続的に家計管理ができるでしょう。
自分に合った家計簿を見つけ、無理なく続けていくことが大切です。
家計簿をつける際は、目的を明確にし、シンプルな項目設定から始めましょう。
記入のタイミングを決め、クレジットカード決済を活用するのも良いでしょう。
定期的な見直しを行うことで、より効果的な家計管理が可能になります。
また、完璧を求めすぎず、夫婦で共有し、貯金は先取りするなどの工夫をすることで、より効果的な家計管理ができます。
レシートの保管やアプリの活用も便利です。
可愛い家計簿を使うことで、家計管理が楽しくなり、継続しやすくなります。
本記事で紹介した5つの家計簿の中から、自分好みのものを選んでみてはいかがでしょうか。
家計簿をつけることで、お金の流れが可視化され、より計画的な貯蓄や支出管理ができるようになるはずです。
家計簿は単なる記録ツールではなく、より豊かな生活を実現するための重要なツールです。
可愛い家計簿で楽しみながら、賢い家計管理を始めましょう!
私のおすすめはちいかわ家計簿ですね♡
ゆるく楽しく節約ができそうですね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!