#花言葉

花言葉:グァバの美容パワーがすごい!花言葉&ティントリップで夏の自分磨き

こんにちは!ほわおぽです🐼♡

夏になると食べたくなる南国フルーツ「グァバ」。
実はグァバって、美容や健康にいいだけじゃなくて、“花言葉”まで素敵なんです。

今回は、美容感度の高い人なら知っておきたいグァバの花言葉、肌や身体にうれしい美容効果、実際に使えるグァバ由来の商品までをたっぷりご紹介します。

🍐 可憐なのにパワフル。「グァバの花言葉」とは?

グァバの木は、春から夏にかけて真っ白で繊細な花を咲かせます。
南国の日差しのもとで可憐に咲く姿は、見るだけで元気をもらえる存在。

◯ 強健(きょうけん)

グァバは南国の厳しい環境でもしっかり育つ、たくましい果樹。
「健康的な美しさ」「芯の強さ」を象徴する花言葉です。
体の内側からキレイを育てたい人にぴったりなメッセージ。

◯ 強い愛

太陽のエネルギーを浴びながら育ち、たわわに実をつけるグァバ。家族愛や恋人への深い愛情、友情を象徴すると言われています。

◯ 豊穣(ほうじょう)

1本の木にたくさんの果実を実らせる様子から、「実りある人生」「充実した未来」という意味が込められています。

◯ 幸運

エネルギーにあふれた南国の果実であることから、“幸運を引き寄せる象徴”ともされています。風水では金運アップの果実とされることも。

ほわおぽ

花が可愛らしいだけでなく、スピリチュアルな意味でもポジティブな力を持っているんですね✨

🍐 グァバのすごすぎる美容パワー

実は、グァバは“南国のスーパーフルーツ”と呼ばれるほど、栄養価が高く美容に効果的
日焼けや乾燥が気になる季節にもぴったりな成分がたっぷり含まれているんです。

✔️ ビタミンCがオレンジの2~4倍!

グァバは100g中に約200mgのビタミンCを含むと言われていて、これはレモンやオレンジを超えるレベル。
肌のハリ・弾力を保つコラーゲンの生成にも欠かせません。

美白・紫外線対策・エイジングケアに◎

✔️ 食物繊維で腸活、美肌へ

グァバには水溶性と不溶性、両方の食物繊維がバランスよく含まれています。腸内環境を整えて、肌荒れの予防やデトックスに効果的。

便秘・肌荒れに悩む方にもおすすめ。

✔️ ポリフェノールで酸化ストップ!

抗酸化作用のあるポリフェノールも豊富。老化の原因となる活性酸素を除去してくれるため、シミ・たるみ・くすみ対策にもつながります。

「なんとなく老けて見える」を食い止める成分!

🍐 今日から使える!おすすめグァバ系アイテム

◉ 食べて飲んで美しく【インナーケア編】

1. 沖縄産 グァバ茶(ティーバッグ)

  • 国産&無農薬の葉を使用
  • ノンカフェインで夜のリラックスタイムにも
  • 食後の血糖値ケアや脂肪燃焼にも期待

💡 ポイント: 香ばしくてクセが少ないので、緑茶代わりに取り入れやすい!

2. グァバピューレ入りジュース(KALDIなどで入手可)

  • フレッシュな果実感たっぷり
  • 朝の1杯でビタミンCチャージ
  • 甘酸っぱさがクセになる

💡 ビタミン補給を意識したい方にぴったりの1本!

◉ 肌にうれしい!【スキンケア&コスメ編】

3. JUDYDOLL(ジュディードール)果実茶ティントリップ #N03 グァバピーチ茶

  • ジューシーでほんのり甘酸っぱい“グァバピンク”の発色
  • 果実ティーのようなツヤと透け感が絶妙

💡 名前だけじゃなく、仕上がりも「グァバ感」たっぷり♡
フルーツティーのように、唇からみずみずしい可愛さをまとうならこれ一択。

4. 天海のしずく オーガニック美容液(国産・天然成分100%)

  • 高知・自家農園栽培のグァバ葉エキス配合美容液
  • チロシナーゼ阻害(美白)・抗酸化作用・保湿成分が豊富
  • 無添加で天然由来、敏感肌でも使える安心処方

🍐 まとめ|グァバは“花”も“果実”も、わたしをきれいにしてくれる

グァバって、南国のフルーツというイメージだけじゃもったいない。
実は「愛・豊かさ・幸運」といったポジティブな意味を持つ花でありながら、美容にもめちゃくちゃ使えるスーパー素材なんです。

  • 肌荒れ・美白・エイジングケアまで網羅
  • 手軽に取り入れられるドリンクやスキンケアも豊富
  • 美容意識が高い人ほど知っておきたい果実

この夏、あなたの“美と運気”を底上げしてくれるのは、もしかしたらグァバかもしれません🍃

最後まで読んでくださりありがとうございました!

ABOUT ME
ほわおぽ
関西在住♀ ブロガー2年生ᝰ✍︎꙳⋆ コスメ・美容や花言葉のこと書いています♡ 毎日更新中✏️