※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。収益はブログ運営費に充てています。
こんにちは!ほわおぽです🐼♡
今回は、ちょっぴり珍しいテーマ「ザクロの花」にスポットをあててみました。
ザクロというと、真っ赤な果実を思い浮かべる人が多いかもしれません。
だけど実は、お花もすごくかわいくて、情熱的で…ちょっと秘密めいた花なんです🌺
その花に込められた言葉や物語は、ちょっぴり大人で、でもロマンチック。
ザクロの魅力をたっぷりお届けします!
💐ザクロの花言葉って、ちょっと複雑

ザクロの花には、こんな花言葉があります。
- 円熟した優美(えんじゅくしたゆうび)
- 愚かさ
- 結合
- 子孫繁栄
ちょっと不思議な組み合わせに見えませんか?
「優美」って美しいイメージなのに、「愚かさ」なんて真逆みたいな言葉も…。
実はこれ、ザクロにまつわる神話や歴史的な背景が深く関係しているんです👀✨
📖神話の中のザクロ:恋と運命のモチーフ
🕊ギリシャ神話:冥界に連れていかれた春の女神
ザクロの「愚かさ」「結合」という花言葉のルーツには、ギリシャ神話があります。
ある日、冥界の王ハデスが、春の女神ペルセポネに恋をして、彼女を冥界へさらってしまいます。悲しみに暮れる母・デメテルの願いで、ペルセポネは地上に帰れることになったのですが…
なんとペルセポネは、冥界でザクロの実を4粒食べてしまっていたんです。
そのせいで、彼女は1年のうち4ヶ月間は冥界で過ごさなければならなくなったと言われています。
この物語が、「愚かさ」や「結ばれてしまう運命(結合)」という花言葉につながっているんですね。
そして、彼女が地上に戻ると春が訪れ、また冥界に帰ると大地が寂しくなり冬が来る――。
この神話は、四季の始まりを説明するお話としても伝えられています🌷
🍃ザクロ=いのちの象徴?中東〜アジアの伝承
ザクロは、古代ペルシャ(現在のイラン)などでは「いのちの果実」と呼ばれていたことも。
ぎっしり詰まった赤い種は、命や豊かさ、子孫繁栄を意味するとされ、結婚式などでも大切にされてきました💍
中国では「多子多福(たくさんの子ども、たくさんの幸せ)」の象徴としても有名。
ザクロが描かれた陶器や布が、今も残っていたりします🎨
✝️キリスト教では“絆”のモチーフに
また、ザクロはキリスト教の絵画にもよく登場します。
実の中にぎゅっと種が詰まっている様子が、「人々が神とつながること」や「家族・魂の結びつき」の象徴とされたんです。
つまりザクロは、「つながり」や「結合」を意味する果実でもあるんですね🍎
💄ザクロは、今どき女子の美容にも大活躍♡

古代だけじゃなく、現代でもザクロは人気者♡
特に最近は、ザクロエキスを使ったコスメやサプリがたくさん登場しています🫶
その理由は…
💫ザクロの美容効果まとめ
- ポリフェノールたっぷりで抗酸化作用◎
→ シミ・くすみ・エイジングケアに🌞 - 女性ホルモンのバランスを整える
→ PMSやゆらぎ肌にもぴったり💕 - うるおいとハリのある肌をサポート
→ 透明感と元気な印象をキープ✨
🧴おすすめ♡ザクロ配合コスメ3選
🍇 ① WELEDA(ヴェレダ) ザクロローション
オーガニック好きさんに大人気。
年齢サインが気になりはじめたお肌に、優しくしっかりアプローチ。
🌹 ②. マキアージュ ドラマティックチークカラー RD422 ザクロソルベ
ザクロのような深みのある赤みローズカラー。
頬にほんのり火照りを足したような自然な血色感で、大人っぽく、でも可愛げもある印象に。
クリームタイプだけど、塗るとパウダリーに変化するのでベタつかず、マスク時代のチークとしても優秀◎
名前に「ザクロ」がついているだけでなく、その色味やニュアンスもザクロらしい、まさに“インスパイア系”コスメです。
💋 ③ Dove ふわとろクリーミースクラブ ザクロ&シアバター
「落とす」と「うるおす」を同時に叶える、ふわとろスクラブ。
ダヴらしいやさしい洗い心地に、ザクロエキスとシアバターの恵みをぎゅっと詰め込んだボディスクラブ。
ホイップクリームのようなふんわりとした質感で、古い角質をなめらかにオフしながら、洗いあがりはしっとり&もっちり肌に。
香りは、ほんのり甘くてフルーティーなザクロの香りに、シアのやさしいコクが重なるような印象。
バスタイムがちょっと贅沢になる、そんな1本です。
- 容量:298g(大容量でたっぷり使える)
- チューブタイプのお試しサイズ(50g)もあり◎
- 肌のごわつきが気になるとき、週1〜2回の角質ケアにおすすめ
\「なめらかさ」と「うるおい感」のバランスが◎!香り重視派さんにも/
🪞おわりに:ザクロの花に、そっと想いをのせて。
ザクロの花は、ぱっと見はあまり目立たないかもしれないけれど、
その花言葉や背景には、深くて美しい物語がたくさんつまっています。
たったひとつの花にも、こんなにたくさんの歴史や感情が隠れてるんだなあと思うと、
日常のなかの自然も、ちょっと特別に見えてきますよね🌼
ザクロの花、そして実。
昔の人たちが愛したその意味に、私たちも少しだけ想いを重ねてみませんか?
最後まで読んでくださりありがとうございました!