※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。収益はブログ運営費に充てています。
こんにちは!ほわおぽです🐼♡
「カーネーション」と聞いて、まず思い浮かべるのは“母の日”ではないでしょうか?
でも実は、カーネーションは色や本数によって異なる意味を持つ、とても表情豊かな花。
さらに、母の日に選ばれるようになったのには、ある女性の想いが深く関係しています。
この記事では、カーネーションの花言葉や色・本数の意味、母の日との関係、そしてカーネーションモチーフの可愛いコスメまで、幅広くご紹介します。
母の日にカーネーションが贈られるようになった由来とは?

カーネーションが母の日に贈られるようになったきっかけは、1900年代初頭のアメリカにあります。
母の日の起源とされているのは、アンナ・ジャービスという女性の行動です。
彼女は、南北戦争時代に負傷兵のケアや地域福祉活動に尽力した母・アン・ジャービスの死をきっかけに、「母親への感謝を伝える日を作りたい」と活動を始めました。
1908年、アンナは亡き母の追悼式で、参加者全員に白いカーネーションを配布。これが母の日の始まりとされ、やがて赤いカーネーションは生きている母に、白は亡き母に捧げる花として広まりました。
その後、1914年にアメリカで正式に「母の日」が国民の祝日として制定され、日本には大正時代に伝わり、昭和に入ってから現在のようなスタイルに定着しました。
カーネーション全体の花言葉

- 「無垢で深い愛」
- 「女性の愛」
- 「感謝」
その背景からも、母の日以外にも家族・恋人・友人など、さまざまな相手に贈るのにぴったりの花です。
【色別】カーネーションの花言葉
カーネーションは色によって意味が大きく変わるのが特徴です。ネガティブな意味もあるため、シーンに合わせて選ぶのがポイント。
❤️ 赤いカーネーション
- 花言葉:「母への愛」「愛を信じる」「真実の愛」
- 母の日に選ばれる定番。恋愛でも贈れます。
🤍 白いカーネーション
- 花言葉:「純粋な愛」「私の愛は生きている」
- 故人を偲ぶ意味合いもあり、慎重に使いたい色。
💗 ピンクのカーネーション
- 花言葉:「感謝」「気品」「温かい心」
- 誰にでも贈りやすく、優しい印象。誕生日やお礼に◎
💛 黄色のカーネーション
- 花言葉:「軽蔑」「嫉妬」「拒絶」
- 贈り物としては注意が必要な色。ファッションなどで楽しむならOK。
💜 紫のカーネーション
- 花言葉:「誇り」「気品」
- 落ち着いた大人の贈り物にぴったり。上品な印象。
🖤 青や黒のカーネーション(染色花)
- 花言葉:「永遠の幸福」「神秘」「深い愛」
- 自然界にはない色ですが、幻想的で特別感があります。
【本数別】カーネーションの意味

花束を贈るとき、本数によっても意味が込められているって知っていましたか?特別な意味を込めたいときに参考にしてみてください。
本数 | 意味 |
---|---|
1本 | 一目惚れ |
3本 | 愛しています |
5本 | あなたに出会えて良かった |
9本 | いつも一緒にいてください |
11本 | 最愛 |
99本 | 永遠の愛 |
108本 | 結婚してください(プロポーズ) |
カーネーションモチーフのおすすめコスメ
季節を問わず楽しめる、カーネーションモチーフのコスメも人気です。贈り物にも、自分へのご褒美にも。
カーネーション・アブソリュート/5ml
肌荒れを改善し、肌の保湿力をアップする効果が期待でき、母性的なぬくもりを感じる香りが不安をやわらげ、気分を高揚し前向きにしてくれる効果も。
シャネル CHANEL EDP オードゥパルファム 香水
カーネーションの香りはクラシカルでエレガントな印象を持ち、シャネルの香水とも深く関係しています。
実はシャネルの名香には、カーネーションを思わせる香調が取り入れられているのです✨
【MUCHA】ハンド&ボディソープ カーネーション
カーネーションを主役に据えた珍しいフローラルノートで、透明感あふれるローズとベルガモットで幕を開け、色とりどりのカーネーションが放つ穏やかな包容力を感じさせます。
さらに、ジャスミン、ブラックカラント、ピーチが溶け合い、ムスクとシダーウッドがほんのりスパイシーな余韻を残します。
(PR)香りと彩りを贈るなら、ソープ&プリザーブドフラワー専門店【BV-Flower】
生花のような美しさを長く楽しめるソープフラワーやプリザーブドフラワーを贈りたい方におすすめなのが、フラワーギフト専門店「BV-Flower(ベルビーフルール)」です。
- 水やり不要でお手入れ簡単
- ほのかな香りが楽しめる
- 誕生日、記念日、母の日など多彩なシーンに対応
- 13時までの注文で即日発送可能
特に、カーネーションを使用したソープフラワーやプリザーブドフラワーのアレンジメントは、感謝の気持ちを伝えるギフトとして人気です。

華やかで香り豊かなフラワーギフトで、大切な人への想いを届けてみてはいかがでしょうか。
まとめ|カーネーションは“ありがとう”を形にする花
今では当たり前になった「母の日にカーネーションを贈る」という習慣も、たった一人の女性の想いから始まりました。
その歴史を知ると、カーネーションに込める気持ちも、より深いものになるかもしれません。
母の日だけでなく、何気ない日々の感謝を伝えたいとき、誕生日やお祝いのシーンにも。カーネーションという花に想いを託して、大切な人に届けてみてください。
最後まで読んでくださりありがとうございました!