こんにちは!ほわおぽです🐼♡
ほわおぽ(♀)
現在携帯会社でOL。三十路。
稼ぐ力をつけるため、2024年4月からブログをスタート!
毎日投稿を頑張っています♡
『目指せ在宅勤務』のために日々奮闘中です˚✧₊⁎
「本ブログではアフィリエイト広告を利用しています」
およそ1ヶ月以上ぶりの神社・御朱印の記事を書きます♡
今回は大阪『サムハラ神社』、尼崎『水堂須佐男神社』に行ってきました˚✧₊⁎
おまけに、2周目の大阪天満宮にも行ってきました!
ご覧ください♡
大阪【サムハラ神社】

サムハラ神社は、大阪市西区立売堀に鎮座する神社です。都会の中心部にありながら、静寂に包まれた厳かな雰囲気を持つパワースポットとして知られています。
主祭神
サムハラ神社の主祭神は、造化三神と呼ばれる以下の三柱です。
これら三神を総称して「サムハラ大神」と呼びます。日本神話において最初に誕生した神々であり、他の有名な神々を創造したとされる根源的な存在です。
ご利益
サムハラ神社には、以下のような多様なご利益があるとされています。
特に、厄除けのご利益が強いとされ、災いを未然に防ぐ力があると信じられています。
特徴
サムハラ神社の特徴として、以下の点が挙げられます。
- 神社名がカタカナ表記である珍しさ
- 「サムハラ」という神字が使われている
- 指輪型のお守り「御神環」が人気
- パワースポットとして全国から参拝者が訪れる
サムハラ神社は、その強力なご利益と神秘的な雰囲気から、多くの人々の信仰を集める神社となっています。
御朱印

めっちゃしぶ〜い御朱印でした˚✧₊⁎
サムハラ神社
〒550-0012 大阪市西区立売堀2丁目5-26
TEL 06-6538-2251
尼崎【水堂須佐男神社神社】

水堂須佐男神社は、兵庫県尼崎市水堂町に鎮座する神社です。この神社には以下のような特徴があります♪
主祭神と創建
主祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)で、創建は天正3年(1575年)とされています。須佐之男命は、日本神話で天照大神の弟神として知られる神様です。
ご利益
水堂須佐男神社には、以下のようなご利益があるとされています。
境内の特徴
- 境内全体が水堂古墳と呼ばれる前方後円墳で、尼崎市指定文化財となっています。
- 拝殿の天井には「万葉の花」と呼ばれる美しい天井画があり、震災復興のシンボルとなっています。


主な行事
- 夏祭(7月第4土曜日):茅の輪神事が行われます。
- 例祭(秋祭、10月第3日曜日):祭典や子供みこしの巡行があります。
アクセス
JR立花駅から西へ徒歩約8分、または阪急武庫之荘駅から南へ徒歩約15分でアクセスできます。
水堂須佐男神社は、古墳の上に建てられた歴史ある神社で、地域の人々に親しまれている重要な信仰の場所となっています。
御朱印


切り絵もおしゃれ!!!
たまたま行った日がまさかの定休日だったようですが、優しい神主さんが御朱印用意してくださいました˚✧₊⁎
水堂須佐男神社
〒661-0026 兵庫県尼崎市水堂町1-25-7
TEL 06-6438-3078
〜おまけ〜 豪華すぎるおまけ
春に行った『大阪天満宮』にも帰り寄れたのでいただいてきました♡


どちらも可愛い〜♡
2024年の最後にふさわしい御朱印の旅でした♡

12月も行くかも??笑
関西の神社仏閣をめぐる際に本もあるといいかもしれませんね♪
最後まで読んでくださりありがとうございました♡