#神社・御朱印

神社・御朱印:ほわおぽ御朱印コレクション|伝説の玉置神社の御朱印

こんにちは!ほわおぽです🐼♡

以前神に呼ばれないと行けない!という奈良県の十津川にあります玉置神社について書かせていただきました。
そしてこの度・・・

無事に参拝することができました〜!!

今回は実際に参拝に行った時のレポートとして書かせていただきたいと思います♪
御朱印とお守りも写真でご紹介しますので、最後まで見ていただけると嬉しいです。

そして、今後参拝に行こうとされている方の参考になれば幸いです!!

玉置神社について

玉置神社の伝説ってなんやねん!という方はよかったら前回書かせていただいた記事に詳細を書きましたので、良かったら合わせてお読みください✨

神社・御朱印:辿り着けない?玉置神社の神秘・伝説。奈良の最強パワースポット!? ※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。収益はブログ運営費に充てています。 こんにちは!ほわおぽです🐼♡ はじめに ...

玉置神社は、熊野信仰の聖地で、特に「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」を祀っていることから、縁結びや恋愛成就にご利益があるとされています。

また、神社がある玉置山は古くから神聖視されており、神域とされる場所です。

玉置神社

  • 住所:奈良県吉野郡十津川村玉置山
  • 電話番号:0746-64-0151
  • 営業時間:終日開放(参拝は自由)
  • アクセス
    • 車:近鉄大和八木駅から約1時間半
    • バス:十津川温泉からタクシーで約30分、または予約制のバスあり

ご利益

  • 縁結び・恋愛成就:玉依姫命を祀っているため、恋愛や良縁を結ぶ神として信仰されています。
  • 家庭円満・子宝祈願:家庭運や子宝に恵まれるよう祈願する人々に人気があります。

伝説と由来

  • 玉依姫命の伝説:神武天皇の母である玉依姫命がこの地に祀られているとされ、彼女が神聖な存在として信仰されてきました。玉依姫命が神々と結びつく力を持っているという伝承から、縁結びや結婚に関する祈願が多く行われます。
  • 神山としての由来:玉置山は古くから神域とされ、山自体が神様の住まう場所として神聖視されています。そのため、神社への参拝は、心身を浄化し、神聖なエネルギーを得るための場所としても大切にされています。

このように、玉置神社は信仰の対象として深い歴史と伝説があり、特に恋愛や家庭に関連したご利益が求められています。

そしてとにかく、行くまでがかなり大変ということ。
距離はもちろんですが、道中で何か問題が起きたり…とのこと。

私の場合はどうだったかをご紹介します!

実際の道中をリアルレポート!

まず感じたことは、やはりその距離です。

山道と綺麗な川やダムがあり、何もないですが(道の駅など立ち寄れるところは複数)景色は抜群によかったです♡

山好きにはたまらない道中でしたよ♪
伝えたいポイントをいくつかに分けてご紹介いたします!

1.道中の景色

かなり山の頂上に近いところにあるので、道中の景色が最高でした!

近くの川やダムの水辺もとても綺麗なのでご覧ください♪天気もばちばちによかったです。(むしろ暑すぎた・・・)

山に登っていく前のエメラルドグリーンの溜池。とっても綺麗!!

ほぼ山頂からの景色!!高すぎてガードレールから1メートルくらい離れて写真撮りました。

ほわおぽ

高所恐怖症です…。

2.かなりうねうね道

山を登っていくので、右に左にグネグネカーブの連続でした。
人によっては酔ってしまいそう!笑

ある程度まではガードレールがありますが、上に進めば進むほどガードレールがないところもあるので注意が必要です!!

景色も綺麗なので、よそ見すると本当に危ないですし、ところどころに落石注意の看板もあります。到着することを目的に進みましょう♪

3.動物の姿も・・・!

早くて写真に収められませんでしたが、野生動物の姿も見られました!

  • サル
  • 鹿

野生のお猿さん初めてみたー!!笑
奈良公園で野生の鹿はたくさんいますが、完全野良の鹿を見るのも初めてで、びっくり!笑

3つ道中のポイントをピックアップしました♪

到着!境内の様子をご紹介!

無事到着しましたが、駐車場から多分かなり歩きます。
御朱印の受付が16時までとなっていたので焦りました!

この鳥居が入り口です!中を進んでいくと2つの道に分かれて階段になっている道と優しいルートのようになっていました!

急いでいたので階段の道を選択しましたが、とんでもなく険しかったですw

16時の20分前くらいに歩き始めたんですが、到着したのが15時57分。笑
御朱印の受付あと3分で終わりますー!!!」と叫ばれたので猛ダッシュ!!

無事に御朱印いただくことができました♡

ジャーン!!こちらが玉置神社の御朱印です♪

もう一度来る気がしなかったので2種類ともいただきました。
また、お守りも何か!!と思ってばっと取ったのがこちら。

黄色の勾玉守り〜♡

本殿の様子がこちら!

良い感じに太陽が当たって神々しい!

参拝に来ているお客さんが数名いらっしゃいました。さては玉置神社に呼ばれたな?笑

そして樹齢3000年と言われている杉の木も見れました♡

デカすぎて収まりきらなかったです!太いし高ーい!!

写真たくさん撮りましたが、今回はここまで♪

今後なかなか行くことは難しいと思いますので無事に参拝できて本当に良かったです。
神に導かれた〜♡

終わりに

いかがでしたか??

私自身は玉置神社の伝説を聞いた時から行くのがとっても楽しみにしていたので、参拝できて本当に良かったですし、感動しました♡

もしかしたら、何か問題が起きていけなくなっちゃうんじゃないだろうかと心配もしていた分、より一層です。

いつもなら1日に3社くらいは回りますが、今回ばかりは無理でしたねw
1日でへとへとになりました!

また次なる神社仏閣を探して御朱印集めに行きます♡

\【PR】今回あって良かったものをご紹介します!/

虫除け!!

時期も時期ですし、山なので虫がとにかく多い!笑
境内に入る前にシューっとしておきましょう✨

最後まで見てくださりありがとうございました♡

ABOUT ME
ほわおぽ
関西在住♀ ブロガー2年生ᝰ✍︎꙳⋆ リベ会員になったことをきっかけにブログを始めました♥ﻌﻌﻌﻌ コスメ・美容や花言葉のこと書いています♡