※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。収益はブログ運営費に充てています。
こんにちは!ほわおぽです🐼♡
お気に入りのリップティントを久しぶりに使ったある日。
唇にのせた瞬間、ふとよぎった違和感。
「……え?こんなに可愛くなかったっけ?」
前はもっと血色感がじゅわっと出て、顔色まで明るく見せてくれてたのに。
今日のこれは、なんかくすんでるし、発色も妙にムラっぽい。
まさかと思って容器を見てみたら、中で明らかに成分が分離してる……!

↑わかりにくくてすみません💦
明らかに液体もサラサラしてて、購入時と大きな変化がありました。
綺麗に2層に分断されていました!😳
■ リップティントが分離する理由って?
リップティントは、水分・油分・色素などがバランスよく混ざって成り立っています。
でも、暑さや時間の経過によって、このバランスが崩れることがあるんです。
特に最近は暑すぎる夏。
バッグの中や室内に置いてるだけでも、ティントの中で水と油が完全に二層に分かれてしまうことも。
ウォーター系やオイル系のティントは、もともと成分が分かれやすい設計なので、使用前にしっかり振ることが前提になっている商品もあります。
■ 使用期間の目安:リップティントはいつまで使える?
意外と見落としがちなのが、「リップの使用期限」。
- 未開封なら:約3年が目安(パッケージやメーカー表示による)
- 開封後は:3か月〜6か月以内が理想とされています
特にリップティントは唇という粘膜に直接触れるため、雑菌の繁殖や酸化による劣化も起きやすいアイテム。
「まだ残ってるし、もったいない…」と思っても、半年以上経ったものは定期的に見直すのが安全です。

■ 分離してたら、もう使えない?
すぐに捨てる必要はありません。
ただし、以下のポイントをチェックするのがおすすめです☝️
✅ よく振ったら元に戻る → 使用OK
✅ ニオイ・色に変化なし → 安全な可能性あり
✅ 違和感があったら、手の甲で試してから唇に
でも逆に、
⚠️ 振っても戻らない
⚠️ 明らかに臭う、変色している
⚠️ つけたときに刺激がある
こういった状態なら、思い切って処分するのが安心です。
■ 今後の対策:ミニサイズでリピすることにしました
今回使っていたのは、人気ブランドのリップティント(※BBIA)。
発色も質感も大好きで、色もめちゃくちゃ好み。だから捨てるのは悔しい……。

BBIAのローティント ピオニー・ローは色が好きすぎてミニサイズで試してから大きいサイズに変えたのでしたが…。
今回は購入したのが割と最近だったこともあり、これでもか!というくらい振ってみるとサラサラした液体はかき混ぜられて元に戻ってくれました。
でも、分離や劣化が気になるなら、今後は“ミニサイズ”を選ぶのが正解だなと思いました。
- 小さいから劣化前に使い切れる
- 持ち歩きにも便利
- 気軽にいろんな色を試せる
お気に入りのカラーだからこそ、いい状態のまま使い切りたい✨

■ まとめ:リップは“鮮度”が命!
ティントリップは、鮮度・保存状態・使用頻度が仕上がりに大きく影響します。
お気に入りの1本を長く使いたいなら、以下のポイントをおさえておくと◎
- 高温多湿・直射日光を避ける
- 使用前はよく振る(特にウォーター系・オイル系)
- 開封後は3〜6か月以内を目安に使い切る
- ミニサイズでの買い替えも視野に!
お気に入りのコスメを長く楽しむためには、「自分の好み」+「成分や保管への理解」も必要なんだと実感した今回。
可愛いリップは、可愛いままで使い切ってあげたいですね!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
BBIA公式サイト(https://bbia.jp/index.html)