【#コスメ】ブルベ冬にアイシャドウは必要ない?おすすめアイシャドウと上手な使い方

#メイク・ファッション・美容

こんにちは!ほわおぽです🐼♡

ほわおぽ(♀)

現在携帯会社でOL。三十路。

稼ぐ力をつけるため、2024年4月からブログをスタート!
毎日投稿を頑張っています♡

『目指せ在宅勤務』のために日々奮闘中です˚✧₊⁎

「本ブログではアフィリエイト広告を利用しています」

はじめに

ブルベ冬タイプはアイシャドウが似合わない」「アイシャドウはいらない」という声をよく耳にします。

確かに、ブルベ冬タイプの方は、生まれ持った顔立ちの特徴から、アイシャドウを使わなくても目元が印象的な方が多いのは事実です。

しかし、それはアイシャドウが不要というわけではありません。

本記事では、ブルベ冬タイプの方がアイシャドウを使う際の注意点や、おすすめの単色アイシャドウ、そして効果的な使い方をご紹介します。

アイシャドウを上手に取り入れることで、さらに魅力的な目元を演出できることをお伝えしていきます。

関連記事
【#おすすめ】ブルベ冬と診断されたら買ってほしいおすすめアイシャドウ&リップ
【#レビュー】安い!大阪のおすすめパーソナルカラー診断

ブルベ冬タイプにアイシャドウが似合わないと言われる理由

1. 生まれ持った顔立ちの特徴

ブルベ冬タイプの方は、一般的に以下のような特徴を持っています。

  • 透き通るような肌の白さ
  • なめらかな肌質
  • 白目と黒目のコントラストがはっきりしている
  • 髪は真っ黒で艶がある

これらの特徴により、メイクをしなくても目元が印象的で、存在感があります。

そのため、アイシャドウを使わなくても十分に魅力的な目元を持っているのです。

2. コントラストの強さ

ブルベ冬タイプの方は、顔のパーツ同士のコントラストが強い傾向にあります。

そのためアイシャドウを使うと更にコントラストが強くなり、目元が重たく見えたり、顔全体のバランスが崩れたりする可能性があります。

3. 色選びの難しさ

ブルベ冬タイプに似合う色は、青みがかった寒色系や、白、黒などのはっきりとした色です。

しかし、一般的なアイシャドウパレットには、ブラウンやベージュなどの暖色系の色が多く含まれています。

これらの色はブルベ冬タイプの方には馴染みにくく、使いこなすのが難しいのです。

4. グラデーションの苦手さ

多くのアイシャドウの使い方説明では、複数の色を使ってグラデーションを作ることが推奨されています。

しかし、ブルベ冬タイプの方ははっきりとした色が似合うため、グラデーションを作ると逆に目元が曖昧になってしまう可能性があります。

それでもアイシャドウを使う理由

上記のような理由から、ブルベ冬タイプの方がアイシャドウを使わないという選択をするのは理解できます。

しかし、適切な色と使い方を選べば、アイシャドウはブルベ冬タイプの方の魅力を更に引き出す強力な味方となります。

  1. 目元の立体感を出す
  2. 瞳の色を引き立てる
  3. メイクの完成度を上げる
  4. 気分や場面に合わせて印象を変える

これらの効果を得るために、ブルベ冬タイプの方にもアイシャドウは必要なのです。

ブルベ冬タイプにおすすめの単色アイシャドウ5選

ブルベ冬タイプの方には、複雑なグラデーションよりも、単色のアイシャドウを上手に使うことをおすすめします。

以下に、ブルベ冬タイプの方に似合う単色アイシャドウを5つご紹介します。

1. アディクション ザ アイシャドウ 004SP ミッドナイトプラム

深みのあるプラムカラーで、ブルベ冬タイプの方の目元を引き締めます。

パールが入っているので、目元に適度な輝きを与えてくれます。

初めてみた時感じたのは『まさに天の川』!

アディクションのラメは本当に美しいですね♡

2. マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ WT963 光る樹液

ホワイトのアイシャドウは、ブルベ冬タイプの方の透明感のある肌によく馴染みます。

このアイシャドウは、ラメの輝きで目元を明るく見せてくれます。

3. エクセル スキニーリッチシャドウ SR10 ピオニーブラウン

赤みを感じさせるブラウンは、ブルベ冬タイプの方でも使いやすい色です。

このアイシャドウは、微細なパールで上品なツヤ感を出せます。

4. BLEND BERRY オーラクリエイション 05 ストロベリー&シャンパン

鮮やかなピンクレッドは、ブルベ冬タイプの方の肌を明るく見せます。

このアイシャドウは、ザクザクとしたラメ感が特徴で、目元に華やかさを与えてくれます。

5. リンメル ロイヤルヴィンテージ アイズ 018

ブルベ冬タイプの方でも使いやすいイエローです。

普段使いしやすく、派手な色が苦手な方にもおすすめです。

どうしても赤やピンク系のカラーをおすすめされてしまうブルベ冬さんにも使いやすいブラウンカラーのパレットです!

ほわおぽ
ほわおぽ

左下のカラーは使用すると事故るかも・・・?

ブルベ冬タイプのアイシャドウの使い方

ブルベ冬タイプの方がアイシャドウを使う際は、以下のポイントに注意しましょう。

  1. グラデーションは控えめに:複数の色を使う場合も、はっきりとした色の組み合わせを選び、グラデーションは最小限に抑えます。
  2. アイラインを活用:アイシャドウよりもアイラインを活用することで、目元の印象をはっきりさせることができます。
  3. ラメやパールを上手に使う:ブルベ冬タイプの方は、ツヤのある質感が似合います。ラメやパールの入ったアイシャドウを使うことで、目元に輝きを与えることができます。
  4. 単色で使う:複雑なグラデーションよりも、単色のアイシャドウを上手に使うことをおすすめします。
  5. アクセントカラーとして使う:全体的に濃いメイクをするのではなく、アクセントカラーとしてアイシャドウを使うことで、目元を引き立てることができます。

まとめ

ブルベ冬タイプの方にとって、アイシャドウは決して不要なものではありません。

適切な色選びと使い方を心がければ、アイシャドウはメイクの強力な味方となります。

単色のアイシャドウを上手に使い、目元の魅力を更に引き出しましょう。

自分に似合う色や使い方を見つけることで、メイクの幅が広がり、より自分らしい表現ができるようになるはずです。

アイシャドウ選びに悩んだら、ぜひこの記事で紹介したおすすめアイシャドウを参考にしてみてください。

そして、自分なりの使い方を見つけ、楽しんでメイクをしてくださいね!

私自身がブルベ冬と診断されていますので、アイシャドウ難しいなぁ・・・とずっと思っていました。

でもアイシャドウがメイクアイテムの中で1番好きな人間ですので、昔からカラーは強めでした!

プレゼントは圧倒的にアイシャドウが多かったです♪

しかし!!!

確かに濃すぎるカラーや王道ブラウン系のアイシャドウが似合わなくて、使うアイテムはピンクやモーブ系が多かったのです。

ずっと使っているとピンク系も飽きてしまうので、悩んでいたところ神崎恵さんのYouTubeからヒントをいただきました˚✧₊⁎

  • 色をのせない
  • 得意な色(似合う色をポイントで使う)
  • リップを主役に

そう考えると、うすーいベージュのような色でも使えるな♪と思い、幅が広がりました♡

ちなみに今購入検討しているアイシャドウが2点あります!

NARS ハードワイヤード アイシャドウ 5342

ピンク系ですが、ブルベ冬さんは単色がお似合いです♡

KATE ポッピングシルエットシャドウ BR-1

リップモンスターを追い越す勢いでバスっているアイシャドウですね!

KATEからこんなにも淡いカラーのアイシャドウが出るなんて夢にも思いませんでした。

これくらい薄いカラーなら、ブラウン系でも挑戦しやすいです♡

参考になれば嬉しいです!

最後まで読んでくださりありがとうございました♡

タイトルとURLをコピーしました