こんにちは!ほわおぽです🐼♡
ほわおぽ(♀)
現在携帯会社でOL。三十路。
稼ぐ力をつけるため、2024年4月からブログをスタート!
毎日投稿を頑張っています♡
『目指せ在宅勤務』のために日々奮闘中です˚✧₊⁎
「本ブログではアフィリエイト広告を利用しています」
『最近、コスメの量が増えすぎてて入りきらない!!!』
そんな方は多いはずです。
わたし自身も断捨離はするものの、たくさんの優秀なコスメが多い昨今は、コスメが増えて仕方がないです・・・。

基本使い切る人間ですけどね♪
メイク用品や化粧品を整理し、効率的に収納するためのコスメケースやメイクボックスは、毎日のメイクルーティンに欠かせないアイテムです。
しかし、市場には様々なデザインや機能を持つ製品が存在し、選ぶのに迷ってしまうことも多いでしょう。
この記事では、主要なコスメケース・メイクボックスのタイプとそれぞれの特徴、おすすめの使用シーンについて詳しく解説します!

バニティタイプ
バニティタイプは、持ち運びやすさと収納力を兼ね備えたメイクボックスです。
特徴
おすすめの人
バニティタイプの代表的な製品として、Clelia(クレリア)の「Bellezza メイクボックス」があります。
カラフルなストライプが印象的で、カジュアルさと上品さを両立したデザインが特徴です。
内部には仕切りやポケットが充実しており、コスメアイテムを整理しやすくなっています。
また、Like-itの「持ち運びができるメイクボックス」も人気です。
基礎化粧品からメイク用品まで、一式をまとめて収納できる設計になっています。
折り畳み式のミラーが付属しているので、場所を選ばずメイクができる点も魅力です♡
キュートさで選ぶなら、おすすめはFrancfrancのバニティポーチが圧倒的に種類も多くて可愛いですよね♡
スクエアタイプ
スクエアタイプは、安定感のある四角い形状が特徴的なメイクボックスです。
特徴
おすすめの人
スクエアタイプの代表的な製品として、ニトリの「コスメボックス DIVINOS」があります。
幅255mm×奥行255mm×高さ270mmの大容量設計で、化粧水やヘアスプレーなどの背の高いボトルから、マニキュアやリップなどの小物まで幅広く収納できます。
フリップ式の前面は作業スペースとして使用でき、細かいメイク道具を置くのに便利です。
NAKAGAMIの「smaly 化粧ボックス」も人気のスクエアタイプです。
ジッパーを開けると上半分がLEDライト付きのミラーになっていて、仕切りを自由に変えて分けて収納できる点が使いやすいと評価されています。
トランクタイプ
トランクタイプは、ミニチュアのトランクのような外観が特徴的なコスメケースです。
特徴
おすすめの人
トランクタイプの製品は、レトロでおしゃれなデザインが魅力的です。
堅牢な作りで、大切なコスメを安全に保管できます。
鍵付きのものもあるので、プライバシーを守りたい人にもおすすめです。
透明タイプ
透明タイプは、中身が見えるクリアな素材で作られたコスメケースです。
特徴
おすすめの人
透明タイプの代表的な製品として、OBORの「化粧品収納ラック」があります。
アクリル素材で作られており、上段は口紅やブラシ類を立てて収納できる仕切り付きで、下段には大小4つの引き出しがあります。
中身が見えるので、必要なアイテムをすぐに見つけることができます。
ミラー付きタイプ
ミラー付きのメイクボックスは、場所を選ばずメイクができるので便利です。
特徴
おすすめの人
AKUSTOKのLED照明の付いたメイクボックスはまるで映画の中のようなおしゃれなメイクボックスです˚✧₊⁎
場所も取らずにメイクができるので『欲しいメイクボックスナンバーワン!』♡
また、RAKUのコスメボックスは、コスパ良しで高さや位置を好みの場所に固定してメイクができます。
コスメだけでなく、アクセサリー収納も叶う万能タイプのコスメボックスです!
多機能タイプ
多機能タイプのメイクボックスは、様々な機能を備えており、使い勝手が良いのが特徴です。
特徴
おすすめの人
多機能タイプの代表的な製品として、Hapilifeの「メイクボックス 大容量 6つトレイ」があります。
大容量で取り外し可能なショルダーストラップが付属し、アルミフレームを使用した耐久性の高い設計が特徴です。
鍵が二つ付いているので、外での使用も安心です。
プロ仕様のデザインは大容量の収納が叶い、なぜかメイクが上達しそうな気持ちになりますね♪
スタッキングタイプ
スタッキングタイプは、複数のボックスを積み重ねて使用できる収納システムです。
特徴
おすすめの人
スタッキングタイプの代表的な製品として、無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス」シリーズがあります。
サイズが豊富で、自由に組み合わせることができます。透明なので中身が見やすく、必要なアイテムをすぐに取り出せる点が魅力です。
選び方のポイント

終わりに
コスメケース・メイクボックスは、毎日使うものだけに、自分のライフスタイルや好みに合ったものを選ぶことが大切です。
ちなみにわたしが現在使用しているメイクボックスがこちら˚✧₊⁎
大理石デザインに惹かれて買いました!
次買うならLED・鏡付きのものが欲しいなぁ・・・♡
使いやすさはもちろん、見た目も自分の好みに合ったものを選ぶことで、メイクの時間がより楽しくなるはずです♡
この記事を参考に、あなたに最適なコスメ収納アイテムを見つけてください。
最後まで読んでくださりありがとうございました!