※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。収益はブログ運営費に充てています。
こんにちは!ほわおぽです🐼♡
今回は、わたしが本当に何度もリピートしているヘアアイテムだけをピックアップしました!
昨年は「プリュスオー リポア」などをご紹介していたのですが、使い続けるうちに「やっぱりこっちが好きかも?」と感じたものもあり…2025年の最新版として、実際にリピしているリアルな“今の一軍”をご紹介します♡
「使ってよかった」「最後まで使い切った」と胸を張って言えるアイテムばかりなので、ぜひ参考になれば嬉しいです!
🧴プリュスオー メロウシャンプー&トリートメント
昨年ご紹介していた「リポアシリーズ」も決して悪くはないのですが…
実際に使い続けてリピートしたのは“メロウシリーズ”の方でした!
やさしい洗浄力と、髪がしっとり落ち着く感じがとにかく好き。
補修力もありながら重たすぎず、扱いやすい髪に導いてくれるバランスの良さがポイントです。
リポアはダメージ毛向けではあるものの、少し重ために感じてしまい、途中からメロウに戻したというのが正直なところ。
毎日のヘアケアとして取り入れやすい、まさに“育てるシャンプー&トリートメント”です✨
密かにバズっている「オイルトリートメント」セットが確実にお得ですね♡
限定の紫陽花の香りは昨年も発売されていましたが、期間限定なので気になる方は急いで!
プリュスオーは製品作るの天才すぎる…!
💧リケラエマルジョン(トリートメント)
こちらは文句なしの継続リピアイテム!
「髪の骨格から補修する」というコンセプト通り、
ダメージが激しいときでも手触りがガラッと変わる実力派です。
液晶性コレステロールとAEDSケラチンという、髪の芯にアプローチする成分がしっかり入っていて、補修力も持続力も抜群。
週1回のスペシャルケアとしても、日常のトリートメントとしても頼れる一本。
もはやこれは、手放せない相棒的存在になっています!
リピートしすぎて、今はこの1000mlで購入しております✨
✨アブソリュート リフレクトセラム(ヘアオイル)
実は、もともとセット用には「リファ オイルロック」を使っていました。

リニューアル前のもの。
でもこれ、ほんの少量でもけっこうベタつく…!
しっかり巻いた髪には良いけど、重ためが苦手な方には少し扱いにくいかもしれません。
そこで次に使ってみたのが、韓国ブランドミジャンセンの「スタイリングセラムN」。
こちらはねっとりとしたテクスチャーで、ベタつきにくく、使い心地は良好◎

…なのですが、香り・仕上がり・気分の上がり方すべてにおいて優勝だったのが、この「アブソリュート リフレクトセラム」です!

なんと香りがあのDiptyqueの香水「ド ソン(Do Son)」にそっくり!
チューベローズの香りがふんわり漂って、アイロン後に毛先になじませると「香る美髪」が完成。
私は美容室で5,000円ほどで購入しましたが、もう感動モノでした…♡
美容室で「マジでちょっと悩ませてください…!」と10分くらい購入するかどうしようか悩んでいました。笑
ですが結果購入して本当に良かった♡
香り重視派には全力でおすすめしたい、香水がわりにもなる名品ヘアオイルです。
まだ市販では見当たらなく…もし皆さんの通っている美容室にあれば、試せてみてください✨
ネットでは、「🔗mita.hair’s STORE」さんというところで購入できるのが確認できました!
🍯アンドハニー メルティ マトメイクスティック
こちらは昨年に引き続き、変わらず神アイテム認定!

新作の「Miracle hold」も購入しました♡
マスカラタイプで使いやすく、アホ毛やおくれ毛がサッと整うのが本当に便利。
保湿成分としてハチミツが配合されているので、しっとり感もツヤ感も叶うのが魅力です。
さらにウォータープルーフ処方で、湿気の多い日でもスタイルが崩れにくい!
いろいろ試してきた中でも、これを超えるアホ毛対策アイテムは今のところ見つかっていません✨
でもプリュスオーの紫陽花デザインのアホ毛スティックはちょっと欲しいかも…。
🌸MieuMieu(ミュミュ) ヘアー&フレグランスバーム
こちらも、今ではすっかりわたしの定番。


まとめ髪の時にもしっかり使えるし、アホ毛を自然に抑えつつ、練り香水のように香りも楽しめるのが◎
香りはまたしても「ド ソン似」で、香水いらずなほど。
髪から自然にふわっと香るのが、なんとも心地よくて…つい毎日使ってしまいます。
ひとつ持っておくと何かと便利な、マルチユースバームです。
💨セザンヌ ヘアメイクパウダー
昨年までは「エチュード ポンポンヘアシャドウ」を愛用していましたが…
2025年の今は“セザンヌ”に完全に乗り換え!
エチュードのポンポンシャドウは革命的で、カラーも◎!
けど、容器がちょっとイマイチ…。

理由はとにかく使いやすさ&コスパの良さ。
小さめのパフが塗りやすく、残量が少なくなってきたときも取り出しやすい構造なので、最後まで気持ちよく使い切れます。
生え際やつむじを自然にカバーしてくれるだけでなく、おでこを狭く見せて小顔効果も◎!
ナチュラルな仕上がりで、外出前のひと手間にちょうどいいアイテムです。
おわりに:香りと仕上がりにこだわるなら、この6選!
こうして並べてみると、2025年はどうやらわたし、ド ソンっぽい香りに夢中だったようです…♡
髪の補修・スタイリング・香りすべてにおいて、本気で「これが最強!」と思える推しアイテムたちをご紹介しました。
もし気になるアイテムがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね♪
最後まで読んでくださりありがとうございました✨