※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。収益はブログ運営費に充てています。
こんにちは!ほわおぽです🐼♡
最近アットコスメに行って、夏用・油性肌向けのさっぱり化粧水を購入しようとしていました。
BAさんか声をかけてくれて、おすすめの商品をピックアップしましょうか?とのことでしたので、お願いしました♪
資生堂のお姉さんだったようで、肌チェックの機械で肌の水分量やキメを見てくださいました!
そこで診断されたのが・・・インナードライ肌。そうなんだ!知らなかった!
ということで、インナードライ肌向けのたっぷり水分を導入できる商品をご紹介いただき、しっかり購入して帰りました!
そこで今回はインナードライ肌について、記事を書かせていただきます!
インナードライとは?
インナードライとは、表面は脂っぽいのに内側は乾燥している肌状態を指します。
多くの方がオイリー肌だと思いがちですが、実はインナードライである場合がほとんどです。(まさに私がそのひとりでした!)
水分不足や過剰な皮脂分泌が原因で起こります。
水分が少ないからって、油で潤そうとすな!!笑
インナードライの見分け方
- セルフチェック方法
洗顔後に肌がつっぱる。
洗顔後は普通でも後からしっとりしてくる。
オイリーに感じる部分と乾燥を感じる部分が混在している。 - 水分量チェッカーの活用
水分量チェッカーを使うことで、肌の水分レベルを確認し、インナードライかどうかを正確に把握できます。 - 専門家の診断
皮膚科や美容サロンでのカウンセリングも有効です。
私が見てもらったのはアットコスメの資生堂のBAさんでしたよ♡
また、私は水分量チェッカーを所持しているので、現在毎日水分量と油分のチェックして記録してます!
ビタっと当てるだけで簡単測定できるスキンチェッカー♡
過去の履歴も残せるのでこちらおすすめです!
インナードライのスキンケア
- 保湿重視のケア: 水分補給が最重要。ヒアルロン酸、セラミド、グリセリンなどの成分を含む化粧水や乳液を使用します。
- クレンジングと洗顔: 優しい成分のクレンジングと洗顔料を使い、過剰な油分除去を避けましょう。
オイルクレンジングだけじゃなく、ジェルやクリームのクレンジングも併用するのが◎
- コットンの使用: 化粧水や乳液をコットンで塗布することで、均一に肌に浸透させることができます。これにより、肌の水分保持がしやすくなります。
- 美容液とクリーム: 保湿効果の高い美容液やクリームで内側からの潤いを保つことが大切です。
インナードライにおすすめの製品
- 化粧水: 高保湿のものを選びましょう。
- 美容液: 水分保持力のある成分配合のものを使用。
- クリーム: 軽めで油分が少ないものを選びましょう。
といってもたくさんあってわからない!!という方に、私がBAさんにおすすめされた商品をご紹介します♡
こちらのエリクシールのバランシングウォーターです!!
さらさらタイプとしっとりタイプがありますが、それはテクスチャの好みで選んでいただくと良いかと思います。
20代・30代からの初めてのエイジングケアにおすすめの商品なのでアラサー女子に˚✧₊⁎
エリクシールの商品、やっぱりめっちゃいい✨

エリクシールのバズっていた下地をレビューしました♪参考にしてみて下さい!
インナードライの改善方法
- 生活習慣の見直し: 十分な水分摂取、バランスの取れた食事、規則正しい生活を心がけます。
- 環境対策: 室内の湿度管理や季節に合わせたケアが効果的です。
お水をたくさん摂るのもとても大事💧
まとめ
いかがでしたか??
実は隠れ乾燥肌の人って多いらしいんです!
まずは自分の肌チェックをしてみませんか?♡
- 定期的なケアの重要性: インナードライは日々のケアで改善可能です。
- プロの意見: 皮膚科医や美容専門家のアドバイスを参考にしましょう。
アットコスメで見ていただいた時が水分量34%という低スコアを叩き出しました!
けど、3日続けて水分量が少しづつ上がってきました!
これはケア後なので、アットコスメで測ってもらった時と状況は違っていますが、この写真の1日前はケア後の水分量が48%だったのでちょっと上がってるやん♪
と嬉しくて撮った写真です。笑

自分のお肌を知って、合う基礎化粧品を使っていきましょう!
暑くても美容WEEKがんばろー!
同じようにインナードライ肌や脂性肌でお悩みの方は、一度エリクシールのバランシングウォーター使ってみてくださいね✨
✨ 気になる方はチェックしてみてくださいね!(一部PRリンクを含みます)
最後まで読んでくださりありがとうございました♡