※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。収益はブログ運営費に充てています。
こんにちは!ほわおぽです🐼♡
MACの名作ハイライト「ライトスカペード」が、ついにリキッドタイプで登場💫
SNSでも「ナチュラルなのにツヤがすごい!」と話題になっているスキンフィニッシュ ライトストラック リキッド ハイライター。
今回はその特徴や口コミを中心に、気になるポイントをまとめてみました!
💡 商品概要

- 商品名:スキンフィニッシュ ライトストラック リキッド ハイライター
- ブランド:MAC(マック)
- 価格:5,500円(税込)
- 容量:15mL
- 発売日:2025年9月5日
- カラー展開:全9色(ライトスカペード/ダブル グリーム/グレイシャル/ライラック ヘーズ/バブル オーバー/スペース スリッパーズ/ブロンズ グレイズ/チェリー クロム/エクストラ オーディナリー)
85%がスキンケア成分でできた、まるで美容液のようなリキッドハイライト。
スクワラン配合でしっとり感がありながら、ベタつかずにさらっと密着。
「超薄膜×高密着」で、ギラつかない上品なツヤを演出してくれます。
🌈 テクスチャーと仕上がり
テクスチャーはみずみずしく、肌に伸ばすと薄く均一に広がるタイプ。
口コミでは「粉っぽさがない」「ヨレにくい」「軽いのにツヤが長持ち」といった声が多く見られました。

引用:MAC公式サイト
パウダーのような“パーン!”としたハイライトではなく、内側からにじむような自然な光沢が魅力。
ギラつきが苦手な人や、大人っぽいツヤ肌を目指したい人にも人気です。
コスパ面を考えると私はパウダー派かな♡

🎨 人気カラー「ライトスカペード」
シリーズの中でも特に注目されているのが、やはりライトスカペード。
肌なじみの良いベージュ×シャンパン系で、どんな肌トーンにもマッチする万能カラーです。
SNSでは
💬「上品でナチュラル」
💬「光の当たり方で立体感が出る」
💬「オフィスでも使いやすいツヤ」
などの感想が多く、デイリーメイクにも取り入れやすい印象です。
少量でツヤがしっかり出るため、頬骨や鼻筋、目の下のCゾーンに少しずつ重ねるのがポイント。
💧 使い方のポイント
🪞 仕込みハイライトとして
下地のあと、ファンデ前に頬骨や額に薄くのばすと、内側から発光するようなツヤ肌に。
✨ 仕上げハイライトとして
ベースメイクの最後に、指やスポンジでトントンと重ねると立体感がアップ。
💡 ファンデと混ぜても◎
リキッドファンデーションに1滴混ぜると、ツヤと透明感が自然に仕込めます。
🗣️ 口コミまとめ(SNS・@cosmeより)
【良い口コミ】
✔️ 自然で上品なツヤ感
✔️ ベタつかず軽い
✔️ 少量でしっかり発光
✔️ ヨレにくく長持ちする
【注意点としては】
⚠️ カラーによっては偏光ラメが強く出るものも(例:グレイシャル、ライラックヘーズ)
⚠️ つけすぎると光が強くなりすぎる場合あり
総じて、「リキッドなのに崩れにくい」「乾燥せずしっとりツヤ肌になれる」と好評で、@cosmeでも高評価を得ています🌟
💭 まとめ
MACの新作「スキンフィニッシュ ライトストラック リキッド ハイライター」は、
粉っぽさゼロで自然なツヤを叶えるリキッドタイプのハイライト。
特に「ライトスカペード」は肌なじみがよく、どんなシーンにも使いやすい万能カラーです。
ツヤ肌メイクが好きな方や、パウダーハイライトが苦手な方にもおすすめ💖
気になる方は、ぜひ店頭でタッチアップして自分の肌に合う“光”を見つけてみてください✨
参考になれば幸いです!最後まで読んでくださりありがとうございました!